🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ユーザーローカル

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3984) ユーザーローカル 分析チャート(β)
📊(3984) ユーザーローカル 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計41 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%超で黒字継続。直近も増益傾向
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均20%超で増加継続。直近も高成長持続
財務健全性9 / 9自己資本比率87%で高水準。純資産・現金も増加基調。ROE17%と良好。負債依存度低く資金余力豊富
CFの質9 / 9営業CF5期連続黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済・還元が均衡。安定成長の構造
株主還元5 / 9配当は継続実施。自社株買い未実施。配当性向上昇も還元手段が限定的
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

ビッグデータとAIを活用したSaaS型プラットフォームサービスを展開「User Insight」は生成AIによるコンテンツ自動作成とヒートマップ解析を特徴とするデジタルマーケティングツール「Social Insight」はソーシャルメディアのクチコミ分析とアカウント管理機能を提供「Support Chatbot」は問い合わせ対応の自動化により業務効率化を支援「ユーザーローカル ChatAI」は法人向け生成AIプラットフォームで複数LLM活用が可能 国内AIシステム市場規模が2023年6,858億円から2028年2兆5,433億円に拡大予測の中、AIエンジニアやデータサイエンティストの確保育成が課題 システムの安定稼働とセキュリティ管理体制の強化をISO/IEC 27001及び27017認証取得で推進 認知度向上に向けた広告宣伝活動を実施

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社ユーザーローカルの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
伊藤 将雄6,072,60037.92%
日本マスタートラスト信託銀行1,820,30011.36%
日本カストディ銀行935,8005.84%
渡邊 和行730,0004.55%
三上 俊輔338,4002.11%
野村證券204,6821.27%
キーバリュー200,0001.24%
中村 賀一192,0001.19%
吉岡 慎一郎133,0000.83%
本郷 寛119,4000.74%
(注) 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ユーザーローカルの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/062,088-85161539.3297.8114.255.245.06.45,2774,70689.2-4,696-----697-100657618
2022/062,684-1,01872245.42346.1814.134.573.06.66,2395,53888.8-5,320-----912-120-1678512
2023/063,289-1,35895459.8396.9716.142.934.06.77,2126,34087.9-6,367-----1,313-28-2389315
2024/063,9081,7281,7201,18673.94477.9116.926.948.010.88,8357,72587.48,2107,677--1,1107,10031,9381,545-199-3710221
2025/064,5821,9711,9731,42988.94543.3517.421.3314.015.79,9718,69987.29,2328,546--1,2727,96030,4901,806-260-67711224
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ユーザーローカル:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。