🏠ホーム > 銘柄別 > 神島化学工業株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢神島化学工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/04/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
神島化学従業員持株会 | 846,000 | 9.34% | |
DOWAホールディングス | 843,000 | 9.3% | |
日本カストディ銀行 | 525,000 | 5.8% | |
三井住友DSアセットマネジメント | 454,000 | 4.92% | 注記より |
日本マスタートラスト信託銀行 | 342,000 | 3.78% | |
みずほ銀行 | 296,000 | 3.27% | |
日鉄鉱業 | 275,000 | 3.03% | |
JP JPMSE LUX RE UBS | 199,000 | 2.2% | |
自己株式 | 174,740 | 1.93% | 注記より |
四国倉庫 | 161,000 | 1.78% | |
あいおいニッセイ同和損害保険 | 153,000 | 1.69% | |
東洋電化工業 | 150,000 | 1.65% | |
(注)1.上記の大株主の状況には、自己株式174,740株は含まれておりません。
2.2025年5月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が2025年4月30日現在で、以下のとおり株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年4月30日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等建材事業では住宅・非住宅用の窯業サイディング、耐火パネル等の不燃建材を製造販売。化成品事業では酸化マグネシウムやセラミックス製品を展開。2025-2027年中期計画で建材と化成品のハイブリッド技術によるCO2固定化製品の開発、マグネシウム事業の大型設備投資効果発揮、光学系デバイスや大型レーザー結晶の新規市場開拓を推進。リスク要因は原材料高騰と労働力不足に対応し、AI/IoT導入によるスマートファクトリー化と物流合理化を実施。人事制度では地域限定雇用や高齢者活躍推進を特徴とする人的資本強化を展開。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 2025年3月期は経常利益率6.3%とやや低下。3期連続増配も利益率は10%未満で横ばい傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 2025年3月期は売上増加継続。利益はやや減益だが、配当性向上昇と自己資本比率改善 |
財務健全性 | 7 / 9 | 2025年3月期は自己資本比率42%で安定。純資産は増加傾向だが、ROEがやや低下。手元資金は潤沢で、投資有価証券も過剰でない構成 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との連動性は良好で、投資CFのマイナスと財務CFの調整もおおむね適切。配当持続性にも問題なし |
株主還元 | 7 / 9 | 2025年3月期も含め5期連続で配当を実施し、増配傾向。配当性向は20%台後半を維持。自社株買いの実績は確認できず、還元方針に一定の安定感 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊神島化学工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
---|
2021/04 | 19,784 | - | 1,562 | 1,088 | 118.82 | 926.35 | 13.6 | 14.14 | 30.0 | 25.2 | 18,602 | 8,540 | 45.6 | - | 967 | - | - | - | - | - | 3,013 | -1,139 | -2,346 | 606 | - |
2022/04 | 21,787 | - | 2,084 | 1,365 | 150.93 | 1,031.01 | 15.3 | 9.87 | 36.0 | 23.9 | 24,697 | 9,365 | 37.7 | - | 1,871 | - | - | - | - | - | 2,057 | -2,372 | 1,219 | 620 | - |
2023/04 | 23,986 | - | 2,142 | 1,533 | 169.64 | 1,161.2 | 15.5 | 9.21 | 40.0 | 23.6 | 29,389 | 10,558 | 35.7 | - | 2,148 | - | - | - | - | - | 1,817 | -4,166 | 2,625 | 629 | - |
2024/04 | 25,974 | 2,117 | 2,073 | 1,620 | 179.06 | 1,309.0 | 14.5 | 8.54 | 42.0 | 23.5 | 29,747 | 11,909 | 39.8 | 11,437 | 1,174 | 431 | - | 17,837 | -6,098 | 13,835 | 3,342 | -5,641 | 1,325 | 657 | - |
2025/04 | 27,405 | 1,786 | 1,718 | 1,433 | 158.16 | 1,423.82 | 11.6 | 8.17 | 44.0 | 27.8 | 30,731 | 12,964 | 42.0 | 11,806 | 1,439 | 418 | - | 17,766 | -5,667 | 11,708 | 3,091 | -1,239 | -1,586 | 672 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。