🏠ホーム銘柄別 > 南海化学株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
南海化学株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢南海化学株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本カストディ銀行262,51512.02%
自己株式147,2106.75%注記より
三井住友DSアセットマネジメント116,6005.0%注記より
南海化学従業員持株会84,7003.88%
東亞合成70,0003.21%
ソーダニッカ63,0002.89%
NOMURA PB NOMINEES OMNIBUS-MARGIN56,0002.57%
大中物産54,5162.5%
不動恒産52,8002.42%
根岸運送50,0002.29%
尼崎製罐49,5002.27%
協和商事46,9922.15%
(注)1.当社は自己株式147,210株を保有しておりますが、上記大株主から除いております。なお、自己株式147,210株には、株式会社日本カストディ銀行が所有する役員向け株式給付信託口及び従業員向け株式給付信託口が所有する当社株式170,615株を含んでおりません。 2.2024年5月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が2024年5月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 116,600 5.00
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

1906年創業の化学品メーカー。主力は塩素系殺菌消毒剤(次亜塩素酸ソーダ等)や水処理凝集剤等の基礎化学品事業、食品添加物(酢酸ナトリウム)や健康食品原料(グルコサミン)等の機能化学品事業、土壌殺菌剤(クロルピクリン)のアグリ事業、廃硫酸リサイクルの環境リサイクル事業、輸入塩加工の各種塩事業の5分野。2025年3月期目標は売上高2,290億円、経常利益175億円、ROE11.2%。中期計画で環境リサイクル事業拡大(脱塩事業等)を推進。関西地域を中心とした工場立地と原料自社調達によるコスト競争力を特徴。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】化学品:16346百万円(78%)、各種塩:4553百万円(22%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で5%以上の成長維持
財務健全性7 / 9自己資本比率37%で安定。純資産・現金も増加。ROE12.8%と平均以上。負債依存度やや高めだが資金繰りに問題なし
CFの質3 / 9営業CFが直近で急減。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元5 / 9直近2期で増配実施。配当性向上も過去3期は低水準。自社株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊南海化学株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0316,463-708155146.423,105.934.3-15.05.916,1224,03524.8-1,107-----1,261-1,807893244-
2022/0317,434-716462359.833,595.6410.7-15.03.316,9824,67627.2-1,281-----1,587-614-858304-
2023/0319,601-886504391.943,991.0410.3-15.04.518,3465,19128.0-1,301-----1,769-371-1,404301-
2024/0319,9871,5641,7801,158586.713,715.1218.58.350.08.720,2587,50136.69,0961,710475-12,756-3,3289,6112,654-1,944-32730549
2025/0320,9001,3061,4561,015505.794,173.7112.85.255.015.822,4718,50337.49,5051,703427-13,967-4,1635,278181-49024330851
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。