🏠ホーム銘柄別 > 日本情報クリエイト株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(4054) 日本情報クリエイト 分析チャート(β)
📊(4054) 日本情報クリエイト 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計40 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率20%近くで高水準、5期連続黒字。直近は大幅増益
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長を維持
財務健全性8 / 9自己資本比率68%と高水準で純資産増加。営業CFが投資を上回り資金余力十分。ROEも改善
CFの質9 / 9営業CFが5期連続黒字で増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFの返済・還元とも釣り合い。自己資本比率高水準
株主還元5 / 95期連続で配当実施。配当性向は変動大きく、自社株買いの実績なし。継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

不動産DX向けクラウドソリューション提供「仲介ソリューション」と「管理ソリューション」の2軸事業 業者間物件流通サービス「リアプロBB」「リアプロ」を核に全国5.6万事業者の顧客基盤 管理システム「賃貸革命」で業界シェア拡大 2025年6月期解約率0.4% ストック型収益比率78% 不動産データ活用した新規事業として賃料指標「CRIX」販売開始 AI査定機能搭載「オーナー提案AIロボⅡ」提供 業者間物件流通サービス統合時のシステム障害発生履歴あり

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】仲介ソリューション:1987892千円(39%)、管理ソリューション:3033567千円(60%)、その他:53866千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢日本情報クリエイト株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
NJC5,700,00040.97%
米津健一4,170,00029.97%
後藤吉行273,0001.96%
日本マスタートラスト信託銀行183,3001.32%
日本情報クリエイト従業員持株会137,0400.99%
松浦一夫97,5000.7%
JP JPMSE LUX RE UBS83,5000.6%
JPLLC CLIENT ASSETS-SK J60,8670.44%
楽天証券56,3000.4%
重藤誠50,2000.36%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊日本情報クリエイト株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/06--------5.016.4---------------
2022/063,054-53828319.93220.879.047.45.018.75,3643,14058.5-1,190-----342-1,503-46630632
2023/063,770-37618513.06221.545.962.05.043.35,1103,12261.1-955-----279-113-401307-
2024/064,43771074042930.43246.2613.019.45.021.65,5703,46662.22,100787165172,10388,322641-540-268313-
2025/065,0751,0041,00362845.11280.4617.015.75.010.65,7213,90268.21,733579255171,819-689,861811-960-60306-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-08日本情報クリエイトna📈個人・その他団体61.268.8-7.6nanana2025-09-01詳細代表取締役本人であり、安定株主として長期保有することを目的としております。🔗変更報告書 No.2
2025-10-10日本情報クリエイトna📈個人・その他団体60.061.2-1.2nanana2025-10-03詳細代表取締役本人であり、安定株主として長期保有することを目的としております。🔗変更報告書 No.3
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。