🏠ホーム銘柄別 > 株式会社日本触媒

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社日本触媒:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社日本触媒の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行17,953,00011.83%
ENEOSホールディングス8,516,0005.61%
シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ・エルエルピー7,230,0004.63%注記より
日本カストディ銀行5,778,0003.8%
りそな銀行5,493,0003.62%
住友化学5,455,0003.59%
三洋化成工業5,070,0003.34%
みずほ銀行3,795,0002.5%
artience3,618,0002.38%
STATE STREET BANK AND TRUST3,469,0002.28%
NORTHERN TRUST CO RE SILCHESTER3,131,0002.06%
1.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数5,778千株には、当社の取締役及び執行役員を対象とした業績連動型株式報酬制度に係る信託口が保有する株式176千株が含まれております。 2.2025年3月28日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ・エルエルピーが2025年3月27日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ・エルエルピー 英国ロンドン エスダブリュー1ワイ・5イーエス、ペル・メル83-85、ザ・メトカーフ3階 7,230 4.63
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

アクリル酸、アクリル酸エステル、高吸水性樹脂を主力とするマテリアルズ事業と、コンクリート混和剤用ポリマー、電池材料等のソリューションズ事業を展開。米国、インドネシア、シンガポール、ベルギー、中国、韓国、台湾に製造拠点を有し、グローバルに事業展開。2025年度からの中期経営計画ではソリューションズ事業に重点投資し、2027年度までに電池周辺材料等の環境貢献製品売上拡大を目標。GHG排出量削減に向けたプロセス改良や再エネ導入を推進。生産性向上のためスマートファクトリー化やR&Dのデジタル化を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】マテリアルズ:294092百万円(72%)、ソリューションズ:115254百万円(28%)、【地域別売上】日本:181658百万円(44%)、アジア:110543百万円(27%)、欧州:62759百万円(15%)、北米:39504百万円(10%)、その他の地域:14882百万円(4%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計30 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5〜10%前後。黒字ではあるが減益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益も回復基調だが、成長率は5%前後
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で高水準。純資産・現金も増加。投資有価証券は適正水準で資本構成に問題なし
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好。投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元3 / 9配当実施は継続するが、直近で減配。自社株買い実績乏しく、還元の一貫性に欠ける
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社日本触媒の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/03273,163-11,280-10,899-68.331,989.77-3.4-90.0-471,617317,37367.3-36,341-----35,277-30,623-12,750--
2022/03369,293-24,44423,720148.722,156.017.29.0180.040.8518,151343,88266.4-39,363-----35,058-23,158-10,751--
2023/03419,568-23,07519,392122.072,303.485.510.8180.041.6523,319362,23169.2-39,035-----41,447-25,976-17,321--
2024/03392,00916,56211,60511,00870.482,482.453.020.8180.087.2544,060383,44870.5259,67955,12945,718-151,498140,184228,96657,880-15,684-28,364--
2025/03409,34619,06217,69417,394113.92,527.984.515.3114.099.9543,659383,02970.5255,45154,56538,479-151,126131,260266,12846,974-30,506-16,7804,685-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。