🏠ホーム銘柄別 > 株式会社日本ピグメントホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社日本ピグメントホールディングス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社日本ピグメントホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本ピグメント取引先持株会192,00012.29%
三井住友DSアセットマネジメント76,0004.83%注記より
みずほ銀行70,0004.46%
十六銀行69,0004.45%
日本カストディ銀行59,0003.77%
三井住友信託銀行43,0002.79%
日本化薬37,0002.39%
東京海上日動火災保険34,0002.22%
千葉 鴻儀32,0002.09%
長瀬産業32,0002.08%
田中 洋二30,0001.91%
三井住友銀行3,0000.24%注記より
2020年7月22日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、株式会社三井住友銀行及びその共同保有者である三井住友DSアセットマネジメント株式会社が2020年7月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

樹脂コンパウンドおよび樹脂用・塗料用・繊維用着色剤の製造販売がコア事業。日本では樹脂コンパウンド、樹脂用着色剤、加工カラー、ピグメントカラーを展開し、子会社の日本ピグメント、PLASiSTが製造販売。東南アジアでは樹脂コンパウンドと樹脂用着色剤をNippon Pigment(M)Sdn.Bhd.、P.T.Nippisun Indonesiaが手掛ける。中国では普拉希司特新材料(南通)、上海金住色母料が製造販売。2025年度ROE6%以上を目標に掲げ、海外事業比率引き上げと環境リスク低減に取り組む。天津碧美特工程塑料は2024年8月解散予定。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】日本:14414909千円(54%)、東南アジア:11784257千円(44%)、中国:484060千円(2%)、【地域別売上(詳細)】日本:14414909千円(54%)、インドネシア:10126114千円(38%)、マレーシア:1658142千円(6%)、中国:484060千円(2%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計23 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近年度で経常利益率が低水準。赤字転落のリスクあり
成長性7 / 9直近で売上大幅増。利益も改善傾向だが前期比で不安定
財務健全性7 / 9自己資本比率49%で安定。現金等潤沢だが投資有価証券増加。ROE5%と平均以上
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当は継続するも自社株買いなし。配当性向は年度により大幅変動。還元実績に一貫性乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社日本ピグメントホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0330,117-307-117-74.418,231.36-0.9-50.023.732,34113,79440.0-5,411-----1,762-7222,343926160
2022/0327,567-1,462886564.048,907.936.64.3100.021.332,77114,98142.7-4,689-----1,287-367-1,768878196
2023/0327,464-64-520-331.179,015.74-3.7-100.09.429,08115,19148.7-2,345-----993-699-3,175813205
2024/0326,683426649741471.869,236.875.26.4100.054.129,62715,69848.915,9973,2215,147-13,9285,6714,7401,523192-897808210
2025/0337,9211774025,0263,202.1812,599.229.31.0100.0-44,40621,58144.525,2053,8419,070-22,8258,7295,026-414797431,104213
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。