🏠ホーム > 銘柄別 > 東和ハイシステム株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(4172) 東和ハイシステム 分析チャート(β) 📊(4172) 東和ハイシステム 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向 |
| 成長性 | 5 / 9 | 売上・利益ともに横ばい。直近2期で売上増減繰り返す |
| 財務健全性 | 9 / 9 | 自己資本比率90%近くで極めて高水準。純資産も増加傾向で資金余力豊富。投資有価証券も適正規模 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好で、投資・財務CFとの整合も取れている。配当性向上も継続 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 配当性向48%、増配傾向。自己資本比率高水準だが、自社株買い未実施 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等歯科医院向け電子カルテシステムに特化した製販一体企業。主力商品は生体認証機能付き歯科電子カルテ統合システム「Hi Dental Spirit XR-10i」、AI音声入力対応の「Hi Dental Spirit AI-Voice」、歯周病検査システム「Perio chart Pro.Voice」、業界初のAI音声サブカルテ「Sub Karte-Voice」。2024年9月末時点で顧客数3,014件、買替更新比率91.9%。中長期目標としてAI音声シリーズの導入歯科医院3,000件超、売上高35億円、経常利益10億円、純利益7億円を掲げる。全国24拠点に約80名の営業サポート社員を配置し地域密着型サポートを展開。ソフトウェア保守・バージョンアップを無償提供する「ソフトウェア三無主義」を創業時より継続。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢東和ハイシステム株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| エス・イー | 779,800 | 35.0% | |
| 石井滋久 | 707,800 | 31.77% | |
| 東和ハイシステム社員持株会 | 50,588 | 2.27% | |
| 山本倫典 | 48,000 | 2.15% | |
| 猪子久美子 | 45,600 | 2.05% | |
| MSIP CLIENT SECURITIES | 44,200 | 1.98% | |
| 石井恵美子 | 35,000 | 1.57% | |
| 松本典文 | 32,000 | 1.44% | |
| 加藤丈博 | 23,600 | 1.06% | |
| SBI証券 | 22,186 | 1.0% | |
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しています。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊東和ハイシステム株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
|---|
| 2020/09 | 1,910 | - | 398 | 245 | 124.75 | 1,344.46 | 9.6 | - | 35.0 | 28.1 | 3,085 | 2,646 | 85.8 | - | 1,732 | - | - | - | - | - | 430 | -28 | -41 | 127 | - |
| 2021/09 | 2,370 | - | 571 | 376 | 173.64 | 1,572.28 | 12.2 | 19.6 | 65.0 | 37.4 | 4,018 | 3,503 | 87.2 | - | 1,850 | - | - | - | - | - | 248 | -575 | 445 | 143 | - |
| 2022/09 | 2,215 | - | 475 | 316 | 141.96 | 1,611.22 | 8.9 | 13.0 | 78.0 | 54.9 | 4,046 | 3,590 | 88.7 | - | 1,489 | - | - | - | - | - | 343 | -481 | -223 | 134 | - |
| 2023/09 | 2,042 | 231 | 386 | 259 | 116.03 | 1,675.89 | 7.1 | 15.1 | 50.0 | 43.1 | 4,062 | 3,734 | 91.9 | 2,306 | 1,093 | 711 | - | 328 | 2,475 | 3,903 | 61 | -361 | -96 | 134 | - |
| 2024/09 | 2,114 | 422 | 588 | 402 | 180.35 | 1,765.81 | 10.5 | 10.3 | 88.0 | 48.8 | 4,376 | 3,934 | 89.9 | 1,984 | 1,605 | 1,389 | - | 442 | 2,514 | 4,139 | 504 | 186 | -178 | 117 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。