🏠ホーム銘柄別 > 株式会社セキュア

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-01株式会社セキュア🔴割高(0.1)📈株式会社バッファロー14.314.30.0nanana2025-04-01詳細発行者との資本業務提携🔗変更報告書 №1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社セキュアの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
LYON1,015,43518.15%
バッファロー800,00014.3%
谷口 辰成434,6007.77%
谷口 才成400,0007.15%
谷口 喆成371,5006.64%
YSH294,0655.26%
CBC228,0004.07%
日本マスタートラスト信託銀行185,0003.31%
ブロードバンドタワー150,0002.68%
東邦銀行120,0002.14%
(注)1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位を四捨五入して表示しております。 2.株式会社メルコホールディングスは、2025年4月1日付で株式会社バッファローに社名変更しております。 3.2025年3月3日を払込期日とする株式会社バッファローに対する第三者割当による新株式発行により、発行済株式の総数は800,000株増加しております。その結果、発行済株式総数及び大株主の状況に変動が生じております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

入退室管理システム「SECURE AC」と監視カメラシステム「SECURE VS」を中核に、AI画像認識技術を活用したセキュリティソリューションを提供。顔認証システムでは入退室管理用途で2023年シェア50.2%(数量ベース)。2024年12月末時点で導入実績9,933件。顧客企業は11,000社以上。韓国子会社「SECURE KOREA, Inc.」を拠点に新サービス開発を推進。2024年7月には警備プラットフォーム「GUARD-FORCE Standard」をリリース。販売パートナー経由の売上比率が約9割を占める。研究開発施設「Security System Lab」「SECURE AI STORE LAB2.0」を保有。クラウド型サービス「SECURE AI Office Base」「SECURE VSaaS」も展開。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】SECURE AC 入退室管理システム:1737799千円(28%)、SECURE VS 監視カメラシステム:3885986千円(62%)、SECURE Analytics 画像解析サービス/その他:239471千円(4%)、SECURE ES エンジニアリングサービス:383985千円(6%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計22 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で年平均10%以上増加。利益も回復基調
財務健全性5 / 9自己資本比率34%で借入依存度やや高め。純資産は増加傾向だが、現金比率低下と投資有価証券増加で流動性に懸念
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元0 / 9配当実施なし。自社株買いも確認されず、株主還元実績皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社セキュアの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/122,790-28337.9829.17.5---1,46845531.0-372------132-839191-
2021/123,379-14813131.67214.1518.374.7--1,98198349.6-676-----122-7125298-
2022/123,385--184-228-48.52178.53----1,99384242.3-474------268-145210113-
2023/125,19118817516935.67215.4218.143.5--2,7501,02237.22,40880919-1,7276947,34299-36271131-
2024/126,24730629424150.53268.3320.935.8--3,7841,28233.92,9421,196210-2,5025878,612331-50255815720
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。