🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社野村総合研究所
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社野村総合研究所の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
野村ホールディングス | 115,703,000 | 20.16% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 82,645,000 | 14.4% | |
日本カストディ銀行 | 31,188,000 | 5.43% | |
日本生命保険相互会社 | 24,727,000 | 4.31% | |
NRIグループ社員持株会 | 24,372,000 | 4.25% | |
野村プロパティーズ | 16,135,000 | 2.81% | |
STATE STREET BANK AND TRUST | 14,428,000 | 2.51% | |
STATE STREET BANK AND TRUST | 14,118,000 | 2.46% | |
全国共済農業協同組合連合会 | 12,914,000 | 2.25% | |
ブラックロック・ジャパン | 9,224,000 | 1.55% | 注記より |
STATE STREET BANK WEST CLIENT | 8,438,000 | 1.47% | |
BlackRock Fund Advisors | 7,471,000 | 1.26% | 注記より |
BlackRock Institutional Trust Company NA | 5,479,000 | 0.92% | 注記より |
BlackRock Asset Management Ireland | 3,531,000 | 0.59% | 注記より |
BlackRock Fund Managers | 1,672,000 | 0.28% | 注記より |
BlackRock | 1,193,000 | 0.2% | 注記より |
BlackRock Investment Management | 719,000 | 0.12% | 注記より |
BlackRock Advisers | 596,000 | 0.1% | 注記より |
(注) 2023年11月20日付で公衆の縦覧に供された大量保有報告書において、ブラックロック・ジャパン㈱及びその共同保有者が2023年11月15日現在で当社株式を以下のとおり保有している旨が記載されていますが、当社として2025年3月31日時点における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には含めていません。
氏名又は名称
住所
保有株券等
の数 (千株)
株券等保有
割合 (%)
ブラックロック・ジャパン㈱
東京都千代田区丸の内一丁目8番3号
9,224
1.55
BlackRock Advisers, LLC
米国 デラウェア州 ウィルミントン リトル・フォールズ・ドライブ 251
596
0.10
BlackRock (Netherlands) BV
オランダ王国 アムステルダム HA1096 アムステルプレイン 1
1,193
0.20
BlackRock Fund Managers Limited
英国 ロンドン市 スログモートン・アベニュー 12
1,672
0.28
BlackRock Asset Management Ireland Limited
アイルランド共和国 ダブリン ボールスブリッジ ボールスブリッジパーク 2 1階
3,531
0.59
BlackRock Fund Advisors
米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ市 ハワード・ストリート 400
7,471
1.26
BlackRock Institutional Trust Company, N.A.
米国 カリフォルニア州 サンフランシスコ市 ハワード・ストリート 400
5,479
0.92
BlackRock Investment Management (UK) Limited
英国 ロンドン市 スログモートン・アベニュー 12
719
0.12
計
-
29,890
5.03
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等野村総合研究所はコンサルティングサービス、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービスを展開。金融ITでは証券・保険・銀行向けシステム開発・運用を、産業ITでは流通・製造・公共向けITソリューションを提供。2026年3月期目標として売上収益8,100億円(海外1,500億円)、営業利益1,450億円、営業利益率17.9%、ROE20%以上を掲げる。DX推進とグローバル展開(日本・豪州・北米)を成長戦略の柱に、AI活用やマイナンバー関連サービス拡大を実施。サイバーリスク対応とIT基盤刷新が特徴的な課題。
🧮 事業セグメント【事業別売上】コンサルティング:60333百万円(8%)、金融ITソリューション:366599百万円(48%)、産業ITソリューション:266787百万円(35%)、IT基盤サービス:67746百万円(9%)、【サービス別売上】コンサルティングサービス:172570百万円(23%)、開発・製品販売:240035百万円(31%)、運用サービス:315359百万円(41%)、商品販売:36848百万円(5%)、【地域別売上】日本:652263百万円(85%)、オセアニア:68925百万円(9%)、北米:31396百万円(4%)、アジア・その他:12227百万円(2%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持 |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率47%で安定。現金等潤沢。ROE22.5%と高水準。配当性向34%で増配継続 |
CFの質 | 8 / 9 | 営業CFが5期連続で黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い。配当性向上昇 |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向30%以上を維持し、5期連続で増配。自社株買いは確認できず |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社野村総合研究所の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 550,337 | - | 86,022 | 52,867 | 88.34 | 547.66 | 18.2 | 38.8 | 36.0 | 34.6 | 656,536 | 330,495 | 50.3 | - | 153,187 | - | - | - | - | - | 84,594 | -20,522 | -13,183 | 13,430 | 4,115 |
2022/03 | 611,634 | - | - | 71,445 | 120.57 | 575.59 | 21.3 | 33.3 | 40.0 | 34.6 | 789,655 | 339,360 | 43.0 | - | 115,610 | - | - | - | - | - | 98,137 | -130,547 | -7,995 | 16,512 | 4,626 |
2023/03 | 692,165 | - | - | 76,307 | 128.92 | 674.35 | 20.7 | 23.8 | 45.0 | 33.7 | 838,224 | 399,006 | 47.6 | - | 129,257 | - | - | - | - | - | 118,899 | -61,190 | -44,921 | 17,394 | 5,082 |
2024/03 | 736,556 | 120,411 | - | 79,643 | 136.9 | 693.33 | 19.9 | 31.0 | 53.0 | 40.6 | 922,773 | 399,532 | 43.3 | 405,178 | 173,935 | 80,792 | - | 519,752 | -58,020 | 2,468,933 | 142,277 | -53,422 | -47,575 | 16,708 | 4,906 |
2025/03 | 764,813 | 134,907 | - | 93,762 | 163.57 | 758.67 | 22.5 | 29.6 | 63.0 | 33.9 | 928,501 | 434,040 | 46.7 | 419,424 | 168,597 | 80,969 | - | 490,542 | -14,440 | 2,775,355 | 130,196 | -47,590 | -87,314 | 16,679 | 4,944 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。