🏠ホーム銘柄別 > 株式会社クイック

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社クイック:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社クイックの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
アトムプランニング3,188,41616.91%
日本マスタートラスト信託銀行1,891,00010.03%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK1,006,2435.33%
日本カストディ銀行637,4003.38%
クイック従業員持株会462,2122.45%
和納 勉462,8522.45%
中島 宣明356,8041.89%
林 城281,1001.49%
和納 妙子262,1441.39%
水産無脊椎動物研究所250,0001.32%
日本マスタートラスト信託銀行140,0000.74%注記より
(注)従業員向け株式インセンティブ・プラン「株式付与ESOP信託」の信託財産として日本マスタートラスト信託銀行株式会社が保有する株式(140,000株)については、自己株式に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

人材紹介・派遣を中心とする人材サービス事業、求人広告代理や採用コンサルティング等のリクルーティング事業、地域情報誌の出版・ポスティング等の地域情報サービス事業、人事ポータルサイト「日本の人事部」の運営等のHRプラットフォーム事業、海外7カ国で展開する人材紹介・派遣・人事コンサルティング等の海外事業を5つの事業セグメントとして展開。人材紹介では建設・IT・医療等の専門職に強み、人材派遣では看護師・保育士が主力。リクルーティングではアグリゲーション型採用媒体「Indeed」等を取扱い。地域情報誌は北陸3県で「金沢情報」等を発行。海外では日系企業向けサービスを展開し、クロスボーダーリクルートメント®を推進。2025年1月に中国子会社を清算。看護師派遣の賃金上昇やポスティングスタッフ不足、HRテック企業の広告出稿縮小等が課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】人材サービス:22744267千円(70%)、リクルーティング:3430314千円(11%)、地域情報サービス:2670290千円(8%)、HRプラットフォーム:1247145千円(4%)、海外:2408999千円(7%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計37 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も成長維持
財務健全性8 / 9自己資本比率71%で高水準。現金等潤沢、純資産も増加。ROE20%超で資本効率良好
CFの質8 / 9営業CFが5期連続で黒字かつ増収続く。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い
株主還元7 / 9配当性向50%前後で安定、5期連続で配当実施。自社株消却も実施し還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社クイックの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0319,361-2,1231,46377.69567.2414.515.944.064.515,10410,68870.7-8,098-----1,843-472-6781,252140
2022/0323,591-3,4242,248119.35642.2119.713.348.046.418,00312,09867.2-10,449-----3,844-477-1,0491,292126
2023/0327,795-4,5443,262173.07733.625.310.370.047.720,17913,72568.0-12,214-----3,546-498-1,3701,357152
2024/0329,4874,9655,0303,506187.41877.5723.312.794.059.122,04316,42074.516,41612,9972,132-5,62212,28744,5252,974-750-1,4941,472168
2025/0332,5014,5334,6113,584191.56953.5820.910.096.056.625,13117,84271.019,40615,0071,763-7,28913,35235,8364,159-224-1,9661,602175
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。