🏠ホーム > 銘柄別 > ラクスル株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(4384) ラクスル 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 31 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で20%以上の成長 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率32%で安定。現金等潤沢だが投資有価証券増加。ROE15%と平均以上 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFのプラスがバランス |
| 株主還元 | 3 / 9 | 配当実施は確認できるが、自社株買いなし。配当性向4.5%と低水準で還元実績に乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等印刷・集客支援プラットフォーム「ラクスル」を中核に、段ボール・梱包材「ダンボールワン」、印鑑「ハンコヤドットコム」、トートバッグ「トートバッグ工房」を展開。全国の提携印刷会社と連携し、小ロット低価格印刷を実現。累計ユーザー数は2024年7月期で2,744,334ユーザー。テレビCMプラットフォーム「ノバセル」では地方局・広告代理店と連携し小ロットCM販売を提供。印刷EC市場拡大に向け商品ラインナップ拡充とデータ解析体制強化を推進。
🧮 事業セグメント【事業別売上】印刷・ソリューション領域:20239百万円(40%)、ビジネスサプライ周辺領域:18446百万円(36%)、梱包材領域:8411百万円(17%)、その他の領域:4023百万円(8%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢ラクスル株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 7,943,000 | 13.71% | |
| 松本 恭攝 | 7,314,000 | 12.63% | |
| 日本カストディ銀行 | 7,085,000 | 12.23% | |
| MSIP CLIENT SECURITIES | 5,955,000 | 10.28% | |
| アセットマネジメントOne | 4,074,800 | 6.88% | 注記より |
| フィデリティ投信 | 4,012,200 | 6.8% | 注記より |
| ペイリー・ギフォード・アンド・カンパニー | 3,357,200 | 5.67% | 注記より |
| STATE STREET BANK AND TRUST | 2,041,000 | 3.52% | |
| 野村アセットマネジメント | 2,062,500 | 3.48% | 注記より |
| モルガン・スタンレーMUFG証券 | 1,799,000 | 3.11% | |
| 三井住友トラスト・アセットマネジメント | 1,711,100 | 2.89% | 注記より |
| MLI FOR CLIENT GENERAL OMNI | 1,631,000 | 2.82% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 1,448,000 | 2.5% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 1,419,000 | 2.45% | |
| 自己株式 | 1,385,168 | 2.39% | 注記より |
| ノムラ インターナショナル・ピーエルシー | 1,242,329 | 2.1% | 注記より |
| MORGAN STANLEY & CO | 1,078,000 | 1.86% | |
| 日興アセットマネジメント | 592,200 | 1.0% | 注記より |
| ペイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド | 120,600 | 0.2% | 注記より |
| モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・エルエルシー | 107,685 | 0.18% | 注記より |
| アセットマネジメントOneインターナショナル | 61,900 | 0.1% | 注記より |
| モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・ピーエルシー | 24,400 | 0.04% | 注記より |
1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は7,799千株であります。
2.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、6,983千株であります。
3.当社は、自己株式を1,385,168株所有しておりますが、上記大株主から除外しております。
4.持株比率は自己株式(1,385,168株)を発行済株式の総数から控除して算出し、小数点第3位以下を四捨五入しております。
5.2024年8月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社及び共同保有者2名が2024年7月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、株主名簿上の保有株式数に基づき記載しております。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社 東京都千代田区大手町一丁目9番7号大手町フィナンシャルシティサウスタワー 株式 1,662,242 2.82
モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・ピーエルシー 英国 ロンドン カナリーワーフ 25カボットスクエア E14 4QA 株式 24,400 0.04
モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・エルエルシー アメリカ合衆国 19801 デラウェア州 ウィルミントン、オレンジ・ストリート1209 コーポレーション・トラスト・センター、ザ・コーポレーション・トラスト・カンパニー気付 株式 107,685 0.18
6.2024年10月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、フィデリティ投信株式会社が2024年9月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
フィデリティ投信株式会社 東京都港区六本木七丁目7番7号 株式 4,012,200 6.80
7.2025年3月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、アセットマネジメントOne株式会社及び共同保有者1名が2025年3月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
アセットマネジメントOne株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 株式 4,074,800 6.88
アセットマネジメントOneインターナショナル 30 Old Bailey, London, EC4M 7AU, United Kingdom 株式 61,900 0.10
8.2025年7月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、野村アセットマネジメント株式会社及び共同保有者1名が2025年6月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
ノムラ インターナショナル・ピーエルシー 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom 株式 1,242,329 2.10
野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲二丁目2番1号 株式 2,062,500 3.48
9.2025年6月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及び共同保有者1名が2025年6月13日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 東京都港区芝公園一丁目1番1号 株式 1,711,100 2.89
日興アセットマネジメント株式会社 東京都港区赤坂九丁目7番1号 株式 592,200 1.00
10.2025年6月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ペイリー・ギフォード・アンド・カンパニー及び共同保有者1名が2025年6月13日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
ペイリー・ギフォード・アンド・カンパニー カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN スコットランド 株式 3,357,200 5.67
ペイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN スコットランド 株式 120,600 0.20
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊ラクスル株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/07 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 2022/07 | 33,980 | - | -167 | 1,021 | 17.69 | 144.26 | 12.2 | 61.72 | - | - | 28,633 | 9,312 | 29.3 | - | 13,682 | - | - | - | - | - | 837 | -2,808 | 2,206 | 423 | 17 |
| 2023/07 | 41,018 | - | 1,168 | 1,329 | 22.86 | 215.89 | 12.7 | 61.37 | - | - | 32,665 | 13,909 | 38.5 | - | 14,644 | - | - | - | - | - | 2,902 | 297 | -2,238 | 384 | 40 |
| 2024/07 | 51,121 | 2,523 | 2,041 | 2,118 | 36.33 | 243.8 | 15.8 | 31.24 | 1.7 | 4.5 | 43,863 | 15,678 | 32.3 | 24,981 | 17,004 | 7,524 | - | 28,184 | 2,064 | 66,166 | 2,705 | -6,930 | 5,671 | 626 | 205 |
| 2025/07 | 61,950 | 3,819 | 3,462 | 2,702 | 46.56 | 249.22 | 18.9 | 26.95 | 3.0 | 6.1 | 44,299 | 15,976 | 32.6 | 24,505 | 15,547 | 7,782 | - | 28,323 | 1,629 | 72,819 | 4,992 | -2,184 | -4,258 | 791 | 332 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。