🏠ホーム > 銘柄別 > 住友ファーマ株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢住友ファーマ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
住友化学 | 205,634,000 | 51.76% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 33,887,000 | 8.53% | |
日本カストディ銀行 | 12,534,000 | 3.15% | |
日本生命保険相互会社 | 7,581,000 | 1.91% | |
SMBC信託銀行 | 7,000,000 | 1.76% | 注記より |
稲畑産業 | 5,800,000 | 1.46% | |
住友生命保険相互会社 | 5,776,000 | 1.45% | |
UBS AG LONDON AC IPB | 3,136,000 | 0.79% | |
STATE STREET BANK AND TRUST | 2,987,000 | 0.75% | |
MORGAN STANLEY & CO | 2,906,000 | 0.73% | |
株式会社SMBC信託銀行(株式会社三井住友銀行退職給付信託口)7,000千株は、株式会社三井住友銀行が保有していた当社株式を退職給付信託に拠出したものです。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等医療用医薬品の製造・販売をコア事業とし、精神神経領域およびがん領域を重点疾患領域とする製薬企業。主力製品は北米で展開する進行性前立腺がん治療剤「オルゴビクス」、子宮筋腫・子宮内膜症治療剤「マイフェンブリー」、過活動膀胱治療剤「ジェムテサ」。日本では抗精神病薬「ラツーダ」、糖尿病治療剤「ツイミーグ」を展開。再生・細胞医薬分野ではiPS細胞由来のパーキンソン病治療薬開発を推進。2024年度に構造改革を実施しコア営業利益432億円を計上。2026年3月期コア営業利益目標560億円。2033年までに「グローバル・スペシャライズド・プレーヤー」の地位確立を目指す。2025年3月期・2026年3月期ともに無配予定。有利子負債残高3,054億円。
🧮 事業セグメント【地域別売上】日本:99838百万円(25%)、北米:251814百万円(63%)、アジア:47180百万円(12%)、【製品別売上】医薬品:398708百万円(100%)、その他:124百万円(0%)、【地域別売上(顧客所在地)】日本:92592百万円(23%)、北米:246006百万円(62%)、その他:60234百万円(15%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 15 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 3 / 9 | 直近で大幅赤字。利益率が低水準で採算構造に課題 |
成長性 | 3 / 9 | 売上・利益ともに減少傾向。直近で黒字転換したものの、前期比で売上減 |
財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率17%で純資産が大幅減少。手元流動性も低下し、ROEはマイナス。財務リスクが顕著 |
CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが大幅赤字で利益と乖離。財務CF頼みの資金繰りが顕著 |
株主還元 | 3 / 9 | 直近年度は黒字転換し配当再開。過去2期は赤字で減配・無配あり。自己資本比率低水準 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊住友ファーマ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 |
---|
2021/03 | 515,952 | - | 135,928 | 56,219 | 141.5 | 1,461.31 | 10.1 | 13.6 | 28.0 | 9.5 | 1,308,130 | 580,570 | 44.4 | - | 193,698 | - | - | - | - | - | 135,601 | 8,875 | -57,215 | - | - |
2022/03 | 560,035 | - | 140,870 | 56,413 | 141.99 | 1,530.08 | 9.5 | 8.5 | 28.0 | 18.9 | 1,308,010 | 607,888 | 46.5 | - | 202,984 | - | - | - | - | - | 31,239 | -18,278 | -21,426 | - | - |
2023/03 | 555,544 | - | 104,770 | -74,512 | -187.55 | 1,023.8 | -14.7 | - | 21.0 | - | 1,134,740 | 406,749 | 35.8 | - | 143,478 | - | - | - | - | - | 11,937 | 52,419 | -146,817 | - | - |
2024/03 | 314,558 | -354,859 | -6,527 | -314,969 | -792.79 | 392.82 | -111.9 | - | - | - | 907,506 | 156,063 | 17.2 | 269,569 | 29,047 | 161,711 | - | 751,370 | - | - | -241,893 | 33,036 | 77,851 | - | - |
2025/03 | 398,832 | 28,804 | 12,028 | 23,634 | 59.49 | 426.59 | 14.5 | 12.3 | - | - | 742,604 | 169,479 | 22.8 | 253,168 | 23,116 | 44,148 | - | 573,125 | -289,053 | 290,698 | 16,500 | 99,754 | -108,836 | 3,832 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。