🏠ホーム銘柄別 > 久光製薬株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
久光製薬株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢久光製薬株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本カストディ銀行7,969,00010.86%注記より
日本マスタートラスト信託銀行6,783,0009.25%
日本マスタートラスト信託銀行6,783,0009.25%注記より
日本カストディ銀行4,370,0005.96%
日本生命保険3,910,0005.33%
日本カストディ銀行3,599,0004.91%
野村信託銀行3,452,0004.71%
野村信託銀行3,452,0004.71%注記より
福岡銀行3,371,0004.6%
三菱UFJ銀行3,452,0004.05%注記より
久光製薬取引先持株会2,711,0003.7%
佐賀銀行2,356,0003.21%
SMBC信託銀行2,064,0002.81%
SMBC信託銀行2,064,0002.81%注記より
ティ・ケー・ワイ1,844,0002.51%
三菱UFJ信託銀行1,073,0001.26%注記より
三菱UFJアセットマネジメント276,0000.33%注記より
(注)1 上記所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりです。㈱日本カストディ銀行7,969千株日本マスタートラスト信託銀行㈱6,783千株野村信託銀行㈱3,452千株㈱SMBC信託銀行2,064千株 2 上記のほか当社所有の自己株式は、11,792千株です。なお、自己株式(11,792,525株)には久光製薬従業員持株会専用信託が保有する当社株式(379,600株)は含まれていません。 3 2024年7月29日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、㈱三菱UFJフィナンシャル・グループが2024年7月22日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めていません。 なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりです。氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)㈱三菱UFJ銀行東京都千代田区丸の内一丁目4番5号3,4524.05三菱UFJ信託銀行㈱東京都千代田区丸の内一丁目4番5号1,0731.26三菱UFJアセットマネジメント㈱東京都港区東新橋一丁目9番1号2760.33合計 4,8035.64
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

医薬品事業を中核とし、国内では医療用・一般用医薬品の製造販売、通信販売を展開。海外では米国、ブラジル、欧州、中国、香港、マレーシア、インドネシア、ベトナムで現地法人を通じた製造販売・開発業務を実施。主力製品は経皮鎮痛消炎剤「サロンパスⓇ」をはじめとする貼付剤。2025年度目標として連結売上高CAGR5%以上、ROE8%以上、海外売上高比率50%以上を掲げ、特にサロンパスⓇブランドの海外展開を強化。研究開発機能を「SAGAグローバルリサーチセンター」に集約し、貼付剤以外の新商品・サービス開発も推進。国内では医療費抑制策への対応として学術情報活動の強化と新製剤開発に注力。

🧮 事業セグメント

【地域ごとの情報】日本:82364百万円(53%)、米国:38895百万円(25%)、その他:34746百万円(22%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計38 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ3期連続増益。直近で大幅増収増益
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も成長持続
財務健全性8 / 9自己資本比率80%超で純資産増加。手元資金潤沢、ROEも改善傾向。投資有価証券も適正水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 95期連続で配当実施。配当性向40%超、前期比増配。自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊久光製薬株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/02114,510-11,8299,250113.223,083.983.758.683.581.8299,861253,80984.1-91,354-----5,2897,815-7,1872,770691
2022/02120,193-12,6389,658118.923,171.833.830.884.095.2302,858254,88583.5-86,247-----19,199-13,060-15,1892,784689
2023/02128,330-16,05111,742148.013,294.24.725.884.564.4313,917258,40881.6-65,424-----12,727-23,868-14,6872,769874
2024/02141,70613,16719,64913,969181.623,492.625.421.385.066.4328,779267,08280.5194,02266,36667,121-61,696179,311297,54018,188-2,512-16,6912,759923
2025/02156,00618,89524,01021,758295.573,788.478.014.390.040.5343,068279,40780.6203,78889,78060,222-63,661182,282311,13918,76517,563-15,8502,799898
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。