🏠ホーム銘柄別 > 栄研化学株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-30栄研化学株式会社🟠割高(0.2)📈株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ3.75.0-1.34.419.4na2025-06-23詳細純投資🔗変更報告書No.1
2025-07-17栄研化学株式会社🟠割高(0.2)📈NIPPON ACTIVE VALUE FUND PLC27.826.81.012.1nana2025-07-10詳細提出者は、発行者の株価が過小評価されており魅力的な投資機会であると考えて、発行者の株式を取得し長期的…(省略)🔗変更報告書No.22
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢栄研化学株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式51,276,000153.44%注記より
ダルトン・インベストメンツ・インク5,887,90017.62%注記より
日本マスタートラスト信託銀行5,089,10015.23%
NIPPON ACTIVE VALUE FUND3,228,6009.66%
ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド3,200,0009.58%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST2,009,7006.01%
日本カストディ銀行1,703,4005.1%
三菱UFJ信託銀行1,628,1004.87%注記より
AVI JAPAN OPPORTUNITY TRUST1,620,8004.85%
THE BANK OF NEW YORK1,362,0004.08%
ティー・ロウ・プライス・ジャパン1,295,0003.88%注記より
第一生命保険1,100,0003.29%
NAVF SELECT857,9002.57%
エヌエーブイエフ・セレクト・エルエルシー842,9002.52%注記より
CACEIS BANK LUXEMBOURG BRANCH AIF822,7002.46%
日本生命保険相互会社799,2002.39%
三菱UFJアセットマネジメント310,0000.93%注記より
(注) 1.上記のほか、自己株式が51,276百株あります。 2.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数内訳は、投資信託設定株数22,898百株、年金信託設定株数2,801百株、その他信託株数25,192百株となっております。 3.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数内訳は、投資信託設定株数6,965百株、年金信託設定株数545百株、その他信託株数9,506百株、その他18百株となっております。 4.2024年5月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書に関する変更報告書において、ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社が2024年5月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 (大量保有報告書の内容省略) 5.2024年9月17日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書に関する変更報告書において、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループが2024年9月9日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 (大量保有報告書の内容省略) 6.2025年3月3日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書に関する変更報告書において、ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド(NIPPON ACTIVE VALUE FUND PLC)及びその共同保有者であるエヌエーブイエフ・セレクト・エルエルシー(NAVF Select LLC)及びダルトン・インベストメンツ・インク(Dalton Investments, Inc.)が2025年2月21日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、ダルトン・インベストメンツ・インク(Dalton Investments, Inc.)については、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書の変更報告書に基づき、主要株主の異動を確認したため、2025年3月25日付で臨時報告書(主要株主の異動)を提出しております。 (大量保有報告書の内容省略)
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

検査薬の製造販売をコア事業とし、便潜血検査用試薬や結核検査システム(TB-LAMP)を主力製品とする。2028年3月期目標として売上高46,900百万円(海外15,100百万円)、営業利益5,900百万円を掲げる。重点分野は「がんの予防・治療」「感染症撲滅」「ヘルスケア製品・サービス」の3領域。非小細胞肺癌コンパニオン診断システム「MINtS」や改良型便潜血検査試薬を展開。海外ではナイジェリアで結核検査プログラムを拡大中。次期予想は売上高42,200百万円(海外12,050百万円)、営業利益3,250百万円。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】微生物検査用試薬:4501百万円(11%)、尿検査用試薬:4620百万円(11%)、免疫血清検査用試薬:22540百万円(56%)、生化学検査用試薬:573百万円(1%)、器具・食品環境関連培地:1960百万円(5%)、その他:6342百万円(16%)、【地域ごとの情報】日本:29829百万円(74%)、海外:10710百万円(26%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率が低水準。直近で大幅減益
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性7 / 9自己資本比率69%で高水準。手元資金も潤沢だが、純資産・ROEが減少傾向。配当性向72%と高く、資金還元に注力
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが直近で減少。利益との連動性低く、配当性向70%超で財務CFの負担増
株主還元7 / 9配当性向70%超、5期連続で配当実施。自己株消却も行うが、利益減少傾向
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊栄研化学株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0338,667-6,8085,044136.651,120.3612.915.841.029.955,68541,67274.3-6,968-----5,451-2,193-1,275733354
2022/0342,996-8,5086,218168.281,230.5514.310.351.030.262,51245,80372.8-10,900-----7,769-5,0441,200745360
2023/0343,271-7,5685,736155.171,327.4712.110.151.032.666,27549,53574.2-16,064-----7,575-316-2,095754352
2024/0340,0523,3773,5682,63471.691,318.385.627.951.070.861,65145,97174.037,85110,966597-15,68022,58973,4893,806-2,216-6,694757344
2025/0340,5392,9993,1982,22864.821,294.085.035.053.072.462,37243,59869.331,5327,640408-18,77313,04577,9806,033-4,499-4,857702349
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。