🏠ホーム銘柄別 > 富士製薬工業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-08富士製薬工業株式会社🔴割高(0.1)📈野村證券株式会社10.818.5-7.7nanana2025-08-01詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢富士製薬工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
FJP4,307,00017.6%
今井 博文3,052,00012.48%
日本マスタートラスト信託銀行2,739,00011.19%
新井 規子1,240,0005.07%
Lotus Japan Holdings1,219,0004.98%
日本カストディ銀行1,099,0004.49%
Yamhill Sciences1,000,0004.09%
今井 道子446,0001.82%
今井精一記念財団400,0001.63%
富士製薬工業従業員持株会367,0001.5%
(注)1 千株未満は切り捨てております。2 発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第三位以下を四捨五入して記載しております。3 上記、日本マスタートラスト信託銀行株式会社及び株式会社日本カストディ銀行の所有株式数は、すべて信託業務に係るものであります。4 上記のほか、役員向け株式交付信託の信託財産として、三井住友信託銀行株式会社(信託口)が、40千株保有しています。なお、当該株式は中間連結貸借対照表において自己株式として処理しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

富士製薬工業は産婦人科用ホルモン剤と放射線科用尿路・血管造影剤を主力とする医薬品メーカー。2024年12月発売のアリッサ配合錠をはじめ、エフメノカプセル、経口避妊薬など女性医療領域を強化。バイオシミラー事業では既存3製剤に加え2029年までに6製剤へ拡充。タイと日本に生産拠点を保有しグローバルCDMO事業を展開。2029年9月期目標として売上高800億円、営業利益100億円(営業利益率12.5%)、ROE10%を掲げる。女性医療専任MR90名体制とエムスリー社との連携で市場開拓を推進。女性管理職比率を現行20%から引き上げる人事戦略を実施。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】製商品の販売:38146百万円(83%)、医薬品受託製造:7992百万円(17%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率10%超で黒字継続。直近で大幅増益し収益力向上
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益傾向
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で安定。純資産増加傾向。投資有価証券も適正水準。ROEは改善基調
CFの質5 / 9営業CFは黒字年が多いが変動大。直近で営業CFが回復も、前期赤字で利益との連動不安定
株主還元7 / 95期連続で配当実施、直近は増配。配当性向20%前後を維持。自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊富士製薬工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0933,793-2,9832,08566.941,282.435.318.6629.044.861,96239,96164.5-12,041-----5,770-2,6164501,550-
2021/0933,990-3,2502,43290.541,345.566.712.9229.030.564,23932,68150.9-10,199-----5,993-2,345-5,4351,532-
2022/0935,426-3,7252,696111.011,473.737.99.3135.034.375,53835,80647.4-3,546------658-11,2715,0941,560-
2023/0940,8893,8584,5193,435141.371,694.238.98.2537.028.885,33241,17748.339,1142,32410,587-44,1552,37028,3391,917-5,2401,9151,621-
2024/0946,1383,8804,4456,146252.851,873.5214.25.0342.517.890,00045,56350.642,4684,5857,092-44,4372,99530,9144,151-1,658-4351,65887
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。