🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社環境管理センター
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(4657) 環境管理センター 分析チャート(β) 📊(4657) 環境管理センター 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 20 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で経常利益率が大幅に低下。黒字維持するも利益水準が低く採算性に課題 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上は増加傾向だが、直近で営業利益が大幅減。利益率低下が顕著 |
| 財務健全性 | 6 / 9 | 自己資本比率40%台で安定。手元資金潤沢もROE低調。増益回復も配当性向上 |
| CFの質 | 5 / 9 | 営業CFは黒字継続するも直近で大幅減。利益との連動弱く、投資CFのマイナス幅拡大。財務CFは借入依存で資金繰り不安定 |
| 株主還元 | 3 / 9 | 配当継続するも前期比減配。直近は利益大幅減。自社株買いなし。還元実績に一貫性乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等環境計量証明事業を基盤に環境調査全般を展開し大気・水質・土壌・騒音・振動・悪臭の測定分析を実施する事業体。環境アセスメント、アスベスト測定、放射能測定、土壌浄化工事、政策コンサルティングなど周辺領域へ事業拡大。2027年6月期目標として売上高70億円、経常利益3億50百万円、ROE10%維持、PBR1.2倍以上を設定。成長分野として政策コンサル・受託試験・工事・アスベスト・アセスメント・農業・省エネに注力。海外事業展開とDX戦略による新規分野参入を推進。
🧮 事業セグメント【製品及びサービスごとの情報】政策:646536千円(11%)、コンサル:305389千円(5%)、アスベスト:210083千円(3%)、受託試験:1860105千円(31%)、工事:833740千円(14%)、アセスメント:103456千円(2%)、農業:43905千円(1%)、土壌・地下水:815720千円(13%)、廃棄物:307834千円(5%)、作業環境:265855千円(4%)、施設事業場:470633千円(8%)、環境監視:219198千円(4%)、出向・派遣:16893千円(0%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社 環境管理センターの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 水落 憲吾 | 575,060 | 12.0% | |
| フィールド・パートナーズ | 470,000 | 9.8% | |
| 環境管理センター従業員持株会 | 330,221 | 6.9% | |
| 水落 阿岐子 | 182,700 | 3.8% | |
| みずほ銀行 | 130,000 | 2.7% | |
| 明治安田生命保険相互会社 | 100,000 | 2.1% | |
| 多摩信用金庫 | 90,000 | 1.9% | |
| 楽天証券 | 81,400 | 1.7% | |
| 清水 重雄 | 73,553 | 1.5% | |
| JPモルガン証券 | 56,200 | 1.2% | |
前事業年度末現在主要株主であった株式会社フィールド・パートナーズは、当事業年度末では主要株主ではなくなっております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社環境管理センターの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 4,391 | - | 257 | 231 | 49.44 | 424.55 | 12.3 | 12.7 | 8.0 | 18.3 | 4,743 | 2,071 | 41.9 | - | 477 | - | - | - | - | - | 730 | -161 | -452 | 306 | 72 |
| 2022/06 | 4,748 | - | 114 | 223 | 47.34 | 465.86 | 10.7 | 9.3 | 5.0 | 10.1 | 5,734 | 2,286 | 38.4 | - | 543 | - | - | - | - | - | 55 | -307 | 321 | 323 | 66 |
| 2023/06 | 5,344 | - | 51 | -42 | -8.81 | 451.81 | -1.9 | - | 5.0 | 371.8 | 5,243 | 2,234 | 40.7 | - | 651 | - | - | - | - | - | 571 | -273 | -188 | 310 | 78 |
| 2024/06 | 5,595 | 329 | 326 | 218 | 46.26 | 493.39 | 9.8 | 11.1 | 12.0 | 32.5 | 5,602 | 2,433 | 41.6 | 2,031 | 676 | 76 | - | 3,170 | -1,086 | 2,424 | 480 | -140 | -314 | 305 | 76 |
| 2025/06 | 6,099 | 110 | 94 | 8 | 1.66 | 482.87 | 0.3 | 245.8 | 8.0 | - | 5,421 | 2,448 | 42.7 | 1,879 | 828 | 79 | - | 2,973 | -1,039 | 1,942 | 189 | -189 | 157 | 288 | 79 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。