🏠ホーム銘柄別 > 株式会社オリエンタルランド

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社オリエンタルランド:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社オリエンタルランドの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
京成電鉄328,747,00020.05%
日本マスタートラスト信託銀行190,151,00011.6%
三井不動産96,015,0005.86%
日本カストディ銀行85,719,0005.23%
千葉県66,000,0004.03%
STATE STREET BANK WEST CLIENT20,891,0001.27%
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行20,000,0001.22%
みずほ信託銀行18,000,0001.1%
JP MORGAN CHASE BANK15,579,0000.95%
STATE STREET BANK AND TRUST14,981,0000.91%
2025年3月31日現在における上記大株主の所有株式数のうち信託業務の株式数については、当社として把握することができないため記載しておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

東京ディズニーリゾートの運営を中核にテーマパーク事業(売上高・営業利益の8割超)とホテル事業を展開。ディズニーライセンス契約と都心近接の広大な自社用地を強みに、40年以上にわたり集客を継続。2029年度に営業キャッシュフロー3,000億円、2035年度に売上高1兆円超を目標に掲げる。2028年度にはクルーズ事業の就航を予定し、2隻目の導入も視野に新規収益源として確立を目指す。ESGでは「循環型社会」への取り組みを強化し、ベンチャー投資枠を30億円から130億円に拡大して新事業創出を加速。労働力不足リスクに対応しつつ、インバウンド需要の回復を成長機会と捉える戦略。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】テーマパーク:552136百万円(81%)、ホテル:110483百万円(16%)、その他:16754百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均成長率5%以上
財務健全性8 / 9自己資本比率68%で高水準。純資産・現預金ともに増加。ROE13%と良好。投資有価証券も適正水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との連動性高く、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元7 / 9配当性向20%前後で安定、2期連続増配。自己株式消却実施も、還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社オリエンタルランドの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03170,581--49,205-54,190-33.1464.14-6.9-26.0-1,040,470759,94873.0-165,317------23,834-160,73888,7248,7828,375
2022/03275,728-11,2788,0674.93461.821.1954.528.092.21,086,880756,31769.6-129,868-----54,602-138,98448,9339,0949,391
2023/03483,123-111,78980,73449.29506.510.291.940.018.331,206,420829,68968.8-142,232-----167,729-144,426-10,9398,94512,928
2024/03618,493165,437166,005120,22573.39579.5613.566.113.019.381,355,220949,56370.1452,222273,01668,878-405,65294,7857,946,872197,674-21,265-45,6259,71916,368
2025/03679,374172,111173,328124,16075.62596.3512.938.914.019.971,438,520977,40867.9525,366188,39155,553-461,113103,1404,829,824195,388-253,140-26,87210,50717,713
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。