🏠ホーム銘柄別 > LINEヤフー株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-07LINEヤフー株式会社🔴割高(-1.4)📈ソフトバンク株式会社60.062.4-2.44.7nana2025-06-30詳細下記「(6)当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載の経営統合契約書及び資本提携契約書に従い、…(省略)🔗変更報告書No.19
2025-06-11LINEヤフー株式会社🔴割高(-1.4)📈ソフトバンク株式会社62.462.40.01.56.3na2025-06-04詳細下記「(6)当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載の経営統合契約書及び資本提携契約書に従い、…(省略)🔗変更報告書No.18
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢LINEヤフー株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
Aホールディングス4,467,326,67562.4%
日本マスタートラスト信託銀行508,913,3007.1%
STATE STREET BANK AND TRUST235,044,6813.3%
日本カストディ銀行208,661,7002.9%
STATE STREET BANK AND TRUST97,103,0191.4%
STATE STREET BANK WEST CLIENT56,668,8490.8%
STATE STREET BANK AND TRUST48,958,8540.7%
STATE STREET BANK AND TRUST40,108,2520.6%
JP MORGAN CHASE BANK35,824,4870.5%
NORTHERN TRUST CO RE NON34,764,6810.5%
自己株式607,0740.01%注記より
1 上記のうち、日本マスタートラスト信託銀行(株)、(株)日本カストディ銀行の所有する株式数は、全て信託業務に係るものです。 2 上記のほか、当社所有の自己株式607,074株があります。なお、自己株式には、株式給付信託(J-ESOP)、役員報酬BIP信託および株式付与ESOP信託が保有する当社株式(28,167,999株)は含まれません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

インターネット検索サービスを起点に展開する総合IT企業。コア事業は「Yahoo! JAPAN」や「LINE」を基盤としたメディア事業(検索広告・ディスプレイ広告)、「Yahoo!ショッピング」「ZOZOTOWN」等のコマース事業、QR決済「PayPay」を中心とするFintech事業の3分野。2023-2025年度のキャピタル・アロケーション方針としてベース投資・株主還元に5,500億円、M&A等の付加的投資に5,800億円を計上。目標指標は売上収益・調整後EBITDA・調整後EPSで、PayPayの決済回数増や「LYPプレミアム」によるクロスユース促進を成長戦略の柱とする。リスク要因は過去の情報漏洩事案を受けたセキュリティ強化と再発防止策の推進。

🧮 事業セグメント

【報告セグメント】メディア:723768百万円(38%)、コマース:846116百万円(44%)、戦略:339886百万円(18%)、その他:7707百万円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長維持
財務健全性6 / 9自己資本比率33%で安定。現金等潤沢だが、純資産増加鈍化。ROEは平均水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元5 / 9配当性向低水準。自社株消却実施も配当は横ばい。還元実績に継続性乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊LINEヤフー株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/031,205,850-1,21570,14514.02353.174.139.285.56712.86,691,3302,682,32040.1-1,065,730-----207,921-12,349-12,070--
2022/031,567,420-62,50677,31610.2358.252.952.595.8178.97,110,3902,684,38037.8-1,127,520-----266,314-303,89991,630--
2023/031,672,380-20,323178,86823.87389.436.415.625.56215.58,588,7202,919,40034.0-1,651,850-----93,051319,786105,791--
2024/031,814,660208,19178,268113,19915.1404.893.825.685.56368.29,043,9703,037,09033.6688,2791,420,43014,009-5,596,980-4,898,8952,906,950316,477-444,060-81,490--
2025/031,917,480315,03365,753153,46521.0420.775.124.117.0133.69,158,3502,998,17032.7626,7511,043,94014,056-5,739,430-5,102,8403,700,041519,590-505,633-416,79727,00311,868
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。