🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ダイサン
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社ダイサンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/04/20現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
和顔 | 1,411,000 | 22.0% | |
自己株式 | 1,205,000 | 18.82% | 注記より |
ダイサン取引先持株会 | 568,000 | 8.86% | |
ダイサン従業員持株会 | 302,000 | 4.72% | |
三浦 民子 | 228,000 | 3.56% | |
三浦 基和 | 228,000 | 3.56% | |
大原 春子 | 205,000 | 3.21% | |
大阪中小企業投資育成 | 200,000 | 3.12% | |
金沢 昭枝 | 191,000 | 2.98% | |
三浦 宣子 | 128,000 | 2.0% | |
麻生 | 114,000 | 1.78% | |
自己株式が1,205千株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等建設向け仮設足場の企画・開発・生産・販売と施工サービスをコア事業とする企業。主力製品は住宅向け「ビケ足場®」と中高層建築向け「レボルト®」。施工サービスは戸建て・集合住宅から公共施設・物流倉庫まで対応。海外ではシンガポール子会社が石油化学プラント向け足場工事と清掃事業を展開。2029年4月期目標として連結売上高と連結営業利益の数値目標を設定(原文ママ)。重点戦略は「コア事業深化」「新収益事業創造」「経営基盤強靭化」の3本柱。住宅業界の足場施工業者不足・戸建て着工減少への対応、施工効率向上と高齢化対策、IT活用による業務効率化が課題。シンガポールでは外国人労働者枠規制がリスク要因。
🧮 事業セグメント【事業別売上】施工サービス:7232512千円(67%)、製商品販売:1181277千円(11%)、海外:2363632千円(22%)、その他:60111千円(1%)、【地域別売上】日本:8471051千円(78%)、シンガポール:2365082千円(22%)、その他:1400千円(0%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 33 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 2025年3月期は経常利益率3%台で黒字安定。前年度比で大幅増益し、配当も継続的に増加傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 2025年3月期は売上・利益ともに増加。営業CFも改善し、配当も増額。前期比で回復基調 |
財務健全性 | 7 / 9 | 2025年3月期は自己資本比率54.6%で安定。現金等も増加し、ネットキャッシュ比率改善。ROE6.1%と平均以上を維持 |
CFの質 | 7 / 9 | 2025年3月期は営業CFが大幅改善し黒字転換。投資CFは小幅プラス、財務CFは大幅マイナスで借入返済と整合。自己資本比率も回復基調 |
株主還元 | 5 / 9 | 2025年3月期は増配実施。しかし2023年3月期は赤字にも関わらず配当継続。自己資本比率の低下傾向が続き、還元の持続性にやや懸念 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ダイサンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/04 | 8,654 | - | 177 | 35 | 5.42 | 1,036.22 | 0.5 | 121.76 | 21.0 | 134.7 | 10,001 | 6,714 | 66.4 | - | 1,489 | - | - | - | - | - | -14 | -115 | -468 | 608 | 448 |
2022/04 | 9,700 | - | 79 | 50 | 7.82 | 1,018.82 | 0.8 | 77.25 | 21.0 | 80.1 | 10,217 | 6,567 | 63.9 | - | 1,394 | - | - | - | - | - | -37 | 175 | -259 | 617 | 422 |
2023/04 | 10,512 | - | -1 | -1,017 | -158.55 | 838.82 | -17.1 | - | 20.0 | - | 10,097 | 5,379 | 53.3 | - | 1,267 | - | - | - | - | - | -440 | -415 | 680 | 598 | 588 |
2024/04 | 10,408 | 56 | 37 | 61 | 9.45 | 834.95 | 1.1 | 60.53 | 22.0 | - | 10,372 | 5,354 | 51.6 | 6,629 | 1,697 | 2 | - | 5,018 | 1,612 | 3,668 | 312 | 143 | -62 | 537 | 568 |
2025/04 | 10,838 | 371 | 346 | 335 | 52.28 | 868.01 | 6.1 | 10.65 | 24.0 | 80.0 | 10,192 | 5,566 | 54.6 | 6,457 | 2,220 | 3 | - | 4,626 | 1,833 | 3,570 | 1,375 | 40 | -910 | 490 | 608 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。