🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社テー・オー・ダブリュー
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(4767) テー・オー・ダブリュー 分析チャート(β) 📊(4767) テー・オー・ダブリュー 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 29 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 経常利益率12%台で黒字安定。直近は減益も高水準維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上高が2期連続で増収。直近年度は前期比1.6%増と微増ながら成長基調を維持 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率70%近くで高水準。手元資金潤沢、投資有価証券も適正規模。ROE10%超で資本効率良好 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが直近赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼りの資金繰り。自己資本比率低下も懸念材料 |
| 株主還元 | 5 / 9 | 配当継続も増配限定的。自社株買い実績なく、配当性向変動大。還元の安定性に課題 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等体験プロモーション事業を展開しリアルイベント、ハイブリッドイベント、統合プロモーションを主力商材とする企画・制作会社。連結経常利益と従業員一人当たり売上総利益を経営指標に設定。2025年6月期に発覚した労働制度運用の不備を契機としたガバナンス体制の再構築を推進。外部専門家を活用した監査体制の整備と労働制度の適正化を実施。リアルとデジタル統合による新規取引先開拓とフィー型業務の拡大を成長戦略に位置付け。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社テー・オー・ダブリューの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 自己株式 | 7,978,812 | 19.48% | 注記より |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 5,508,000 | 13.44% | |
| 真木 勝次 | 3,942,000 | 9.62% | |
| 三井住友DSアセットマネジメント | 2,934,000 | 5.99% | 注記より |
| 日本カストディ銀行 | 1,953,000 | 4.77% | |
| ライク | 1,040,000 | 2.54% | |
| 今津 秀 | 540,000 | 1.32% | |
| 佐竹 一郎 | 530,000 | 1.29% | |
| テーオーダブリュー従業員持株会 | 429,000 | 1.05% | |
| 小山 俊哉 | 392,000 | 0.96% | |
| 小林 雄二 | 378,000 | 0.92% | |
| 舛森 丈人 | 373,000 | 0.91% | |
1.当社は自己株式7,978,812株を保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。
2.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は5,508千株であります。
3.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は1,953千株であります。
4.2025年5月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が2025年5月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数
(千株)
株券等保有割合
(%)
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
東京都港区虎ノ門1-17-1
2,934
5.99
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社テー・オー・ダブリューの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 12,210 | - | 699 | 456 | 10.14 | 228.35 | 4.5 | 32.15 | 12.9 | 71.8 | 13,424 | 10,324 | 76.5 | - | 7,581 | - | - | - | - | - | 3,388 | -206 | -657 | 237 | 17 |
| 2022/06 | 11,134 | - | 924 | 598 | 13.22 | 231.21 | 5.8 | 23.52 | 14.0 | 118.7 | 13,764 | 10,545 | 76.4 | - | 8,590 | - | - | - | - | - | 1,555 | -25 | -521 | 232 | 12 |
| 2023/06 | 11,775 | - | 1,179 | 356 | 8.61 | 208.86 | 3.8 | 35.91 | 14.4 | 144.9 | 11,194 | 8,427 | 75.1 | - | 5,782 | - | - | - | - | - | -718 | 212 | -2,303 | 233 | 15 |
| 2024/06 | 17,504 | 2,007 | 2,058 | 1,406 | 34.71 | 228.76 | 15.9 | 10.23 | 14.0 | 49.2 | 14,085 | 9,302 | 66.0 | 12,326 | 8,453 | 1,162 | - | 4,783 | 8,356 | 14,383 | 3,395 | -45 | -679 | 263 | 13 |
| 2025/06 | 17,783 | 2,153 | 2,194 | 1,132 | 27.72 | 241.07 | 11.8 | 11.18 | 15.0 | 55.0 | 14,220 | 9,892 | 69.5 | 12,255 | 8,128 | 1,073 | - | 4,328 | 8,678 | 12,658 | 733 | -91 | -967 | 302 | 18 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。