🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社 大塚商会
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社大塚商会の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
大塚装備 | 127,205,000 | 33.54% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 39,540,000 | 10.42% | |
日本カストディ銀行 | 20,591,000 | 5.43% | |
JPモルガン証券 | 12,252,000 | 3.23% | |
大塚 裕司 | 9,363,000 | 2.46% | |
大塚商会社員持株会 | 8,337,000 | 2.19% | |
大塚 惠子 | 6,963,000 | 1.83% | |
SMBC日興証券 | 6,109,000 | 1.61% | |
ステート ストリート バンク ウェスト クライアント | 5,968,000 | 1.57% | |
ステート ストリート バンク アンド トラスト | 3,589,000 | 0.94% | |
ジェー・ピー・モルガン・インベストメント・マネージメント・インク | 2,011,000 | 0.53% | 注記より |
JPモルガン・アセット・マネジメント | 1,942,000 | 0.51% | 注記より |
ジェー・ピー・モルガン・マンサール・マネジメント・リミテッド | 1,507,000 | 0.4% | 注記より |
ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・エルエルシー | 1,179,000 | 0.31% | 注記より |
JPモルガン・アセット・マネジメントリミテッド | 494,000 | 0.13% | 注記より |
ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー | 317,000 | 0.08% | 注記より |
1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。
2.2025年7月3日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、JPモルガン証券株式会社及びその共同保有者である、JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社、ジェー・ピー・モルガン・インベストメント・マネージメント・インク(J.P. Morgan Investment Management Inc.)、JPモルガン・アセット・マネジメント(アジア・パシフィック)リミテッド (JPMorgan Asset Management (Asia Pacific) Limited)、ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー (J.P. Morgan Securities plc)、ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・エルエルシー(J.P. Morgan Securities LLC)及びジェー・ピー・モルガン・マンサール・マネジメント・リミテッド(J.P. Morgan Mansart Management Limited)が2025年6月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、JPモルガン証券株式会社を除き、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等情報システムの構築・稼働を担う「システムインテグレーション事業」と、システム稼働後のサポートを担う「サービス&サポート事業」を2本柱。前者はコンサルティング、ハード・ソフト販売、受託開発、ネットワーク工事等を展開。後者はオフィスサプライ供給、保守サービス、業務支援サービス等を提供。2025年度目標としてDX推進とAIソリューション強化を掲げ、中堅・中小企業向けに生産性向上・コスト削減ソリューションを提案。サービス事業では通信販売「たのめーる」とサポート事業「たよれーる」の競争力強化・市場拡大を推進。営業プロセス支援にAI技術を活用し、顧客接点の多様化を図る方針。
🧮 事業セグメント【事業別売上】システムインテグレーション:731712百万円(66%)、サービス&サポート:375955百万円(34%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近年度で10%超の成長達成 |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率55%で安定。現金等潤沢だが、投資有価証券や負債増加。ROE15%で良好 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFは3期連続黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率は高水準維持 |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向60%超、5期連続で配当実施。自社株買いは確認できず、自己資本比率低下 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社 大塚商会の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/12 | 836,323 | - | 57,550 | 39,309 | 207.33 | 1,462.8 | 14.6 | 26.3 | 115.0 | 60.0 | 471,292 | 280,035 | 58.8 | - | 178,988 | - | - | - | - | - | 32,496 | -8,716 | -20,988 | 9,119 | 1,329 |
2021/12 | 851,894 | - | 57,567 | 39,927 | 210.59 | 1,575.64 | 13.9 | 26.1 | 120.0 | 63.0 | 486,254 | 301,774 | 61.4 | - | 205,746 | - | - | - | - | - | 57,873 | -9,160 | -21,957 | 9,171 | 1,351 |
2022/12 | 861,022 | - | 56,639 | 40,022 | 211.09 | 1,684.53 | 13.0 | 19.7 | 125.0 | 64.7 | 523,016 | 322,732 | 61.1 | - | 203,274 | - | - | - | - | - | 29,196 | -8,355 | -23,307 | 9,208 | 1,431 |
2023/12 | 977,370 | 62,959 | 64,517 | 47,448 | 125.13 | 904.83 | 14.3 | 23.2 | 135.0 | 59.3 | 561,805 | 346,950 | 61.1 | 459,794 | 229,615 | 26,306 | - | 214,854 | 263,354 | 1,100,794 | 71,649 | -21,473 | -23,839 | 9,421 | 1,551 |
2024/12 | 1,107,670 | 74,360 | 75,931 | 53,481 | 141.04 | 977.84 | 15.0 | 25.6 | 80.0 | 61.9 | 673,903 | 375,247 | 55.0 | 568,843 | 229,488 | 22,815 | - | 298,656 | 286,158 | 1,369,114 | 37,711 | -11,949 | -25,891 | 9,680 | 1,680 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。