🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ウェザーニューズ
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社ウェザーニューズの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
WNI気象文化創造センター | 3,400,000 | 15.34% | |
ダブリュー・エヌ・アイ・インスティテュート | 3,400,000 | 15.34% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 2,042,400 | 9.22% | |
自己株式 | 1,529,152 | 6.9% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 1,099,000 | 4.96% | |
ウェザーニューズ社員サポーター持株会 | 918,520 | 4.15% | |
石橋 忍子 | 707,600 | 3.19% | |
STATE STREET BANK AND TRUST | 637,100 | 2.88% | |
日本生命保険相互会社 | 400,000 | 1.81% | |
石橋 知博 | 343,800 | 1.55% | |
石橋 伸一 | 259,400 | 1.17% | |
(注)1.上記のほか、自己株式が1,529,152株であります。
2.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)及び株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数は、すべて信託業務に係る株式であります。
3.2024年11月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書に関する変更報告書において、三菱UFJ信託銀行株式会社及びその共同保有者が2024年10月28日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、変更報告書の内容は以下の通りであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
三菱UFJ信託銀行株式会社
東京都千代田区丸の内1-4-5
107,600
0.91
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
東京都港区東新橋1-9-1
30,700
0.26
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
東京都千代田区大手町1-9-2
139,000
1.17
計
-
277,300
2.34
4.2024年11月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、みずほ証券株式会社及びその共同保有者が2024年10月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書の内容は以下の通りであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(株)
株券等保有割合(%)
みずほ証券株式会社
東京都千代田区大手町1-5-1
19,600
0.17
アセットマネジメントOne株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-2
512,200
4.32
アセットマネジメントOneインターナショナル(Asset Management One International Ltd.)
30 Old Bailey, London, EC4M 7AU, UK
77,100
0.65
計
-
608,900
5.14
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等気象・海象・地象・水象・宙象データを基に法人向け(BtoB)と個人向け(BtoS)に気象サービスを展開。BtoBは交通・インフラ企業向けに輸送・防災・エネルギー・スポーツ分野で最適化された対応策コンテンツを提供。BtoSはアプリ「ウェザーニュース」や放送局向けコンテンツを展開。独自の気象データベースと予測モデルを活用し、価値共創型ビジネスデザインを採用。グローバル展開として日本・欧州・米州にサービスセンターを配置。2025年5月期目標は売上高23,500百万円、営業利益3,800百万円。航海気象事業は地政学的リスクの影響を受ける事業構造。
🧮 事業セグメント【地域ごとの情報】日本:16788094千円(76%)、欧州:1984066千円(9%)、アジア:3073038千円(14%)、米州:397715千円(2%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益傾向 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率85%超で高水準。現金等も潤沢。増収増益続き、ROEも良好。配当性向上昇し財務基盤堅調 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造 |
株主還元 | 7 / 9 | 5期連続で配当実施、直近2期は増配。配当性向50%前後で高水準。自社株買いは確認できず |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ウェザーニューズの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/05 | 18,843 | - | 2,554 | 1,862 | 84.9 | 699.59 | 12.5 | 31.33 | 100.0 | 64.9 | 17,693 | 15,440 | 86.8 | - | 9,249 | - | - | - | - | - | 2,479 | -616 | -1,094 | 1,101 | 84 |
2022/05 | 19,651 | - | 3,064 | 2,157 | 98.12 | 761.64 | 13.4 | 34.19 | 100.0 | 47.0 | 19,127 | 16,844 | 87.6 | - | 11,423 | - | - | - | - | - | 3,574 | -395 | -1,099 | 1,120 | 88 |
2023/05 | 21,115 | - | 3,285 | 2,398 | 108.83 | 830.63 | 13.7 | 30.69 | 110.0 | 52.4 | 20,980 | 18,400 | 87.3 | - | 12,519 | - | - | - | - | - | 2,385 | -255 | -1,101 | 1,138 | 85 |
2024/05 | 22,243 | 3,271 | 3,341 | 2,438 | 110.42 | 891.8 | 12.8 | 20.19 | 120.0 | 55.8 | 23,058 | 19,788 | 85.4 | 19,393 | 14,311 | 200 | - | 3,270 | 16,263 | 49,220 | 3,386 | -408 | -1,314 | 1,152 | 89 |
2025/05 | 23,506 | 4,517 | 4,468 | 3,115 | 140.77 | 970.41 | 15.1 | 28.31 | 105.0 | 51.2 | 25,758 | 21,546 | 83.5 | 22,373 | 16,970 | 190 | - | 4,212 | 18,294 | 88,196 | 4,428 | -270 | -1,436 | 1,120 | 80 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。