🏠ホーム銘柄別 > 株式会社スカラ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(4845) スカラ 分析チャート(β)
📊(4845) スカラ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計19 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で黒字転換したものの、営業利益率が低水準。過去4期連続赤字からの回復基調
成長性3 / 9売上は直近で減少傾向。利益も前期まで複数期赤字が続き、成長性低調
財務健全性7 / 9自己資本比率47%で高水準。純資産増加と黒字転換。手元資金潤沢で投資有価証券も適正規模。ROE20%超と資本効率良好
CFの質3 / 9営業CFは黒字継続するも利益と乖離。財務CFの大幅マイナスが続き、自己資本比率低下。直近増益も配当性向65%と高水準
株主還元3 / 9配当継続も赤字続く。直近は減配。自社株買いなし。還元の安定性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

DX事業は大手企業・自治体向けサイト内検索エンジン「i-search」、FAQシステム「i-ask」、WEBチャットシステム「i-livechat」等のSaaS/ASPサービスを提供し、ふるさと納税システムは860自治体超に導入実績。人材事業は体育会学生向け「アスプラ」、女子学生特化「女子キャリ」等の採用メディア運営。EC事業はトレーディングカード売買サイト「カードショップ-遊々亭-」を内製システムで運営。インキュベーション事業は官民共創プラットフォーム「逆プロポ」やM&Aアドバイザリーを展開。「中期経営計画2026-2028」で売上収益・営業利益(Non-GAAP)・ROICを指標に掲げ、DX事業ではIT人材確保と社会課題解決型大型案件の獲得、EC事業では画像認識技術導入と海外ユーザー拡大を重点課題とする

🧮 事業セグメント

【事業別売上】DX:4616226千円(56%)、人材:1011757千円(12%)、EC:2277988千円(28%)、インキュベーション:273163千円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社スカラの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行2,155,00012.41%
日本マスタートラスト信託銀行信託業務分960,1005.53%注記より
クエスト600,0003.46%
IC500,0002.88%
梛野 憲克345,4001.99%
スカラ従業員持株会311,7001.8%
日本カストディ銀行216,3001.25%
島津 英樹200,0001.15%
清見 征一181,9001.05%
辰巳 佳央171,9000.99%
鈴木 祥二157,0000.9%
日本カストディ銀行信託業務分37,6000.22%注記より
(注)上記日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)及び㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、それぞれ960,100株及び37,600株であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社スカラの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/068,713-2613,065174.62577.5134.94.334.010.320,33010,16350.0-9,810-----7214,429-3,16047872
2022/069,569--599-523-29.66497.29-5.5-36.0-20,8168,68741.7-9,625-----2,049-1,894-339588133
2023/0611,838--370-219-12.62451.84-2.6-37.0-18,3177,83242.8-7,740-----601-215-2,251648124
2024/068,193-1,44883-2,888-166.53250.01-47.4-37.5-12,7004,33934.29,1066,8171,172-8,130--252162-1,34852977
2025/068,18075220498256.58276.721.57.116.564.910,2234,80447.05,9004,5871,071-5,3871,2636,973590779-3,59940862
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社スカラ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。