🏠ホーム銘柄別 > 小林製薬株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
小林製薬株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢小林製薬株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
小林 章浩9,264,00012.46%
オアシス マネジメント カンパニー リミテッド7,883,00010.1%注記より
日本マスタートラスト信託銀行6,138,0008.26%
小林財団6,000,0008.07%
オアシスジャパンストラテジックファンド3,855,0005.19%
自己株式3,711,0004.99%注記より
渡部 育子2,325,0003.13%
フォーラム2,071,0002.79%
オアシスジャパンストラテジックファンドY2,039,0002.74%
オアシスインベストメントⅡマスターファンド1,946,0002.62%
井植 由佳子1,863,0002.51%
慧光1,700,0002.29%
1.当社は、自己株式を3,711千株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。 2.2024年12月25日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書(大量保有報告書の変更報告書)において、オアシス マネジメント カンパニー リミテッドが2024年12月18日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。また、大量保有報告書の変更報告書に基づき、主要株主の異動を確認したため、2024年12月26日付で臨時報告書(主要株主の異動)を提出しております。 なお、その大量保有報告書の変更報告書の記載内容は次のとおりです。 氏名又は名称 住所 所有株式数 (千株) 株券等保有割合 (%) オアシス マネジメント カンパニー リミテッド ケイマン諸島、KY1-1104、グランド・ケイマン、ウグランド・ハウス、私書箱309、メイプルズ・コーポレート・サービシズ・リミテッド 7,883 10.10
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

小林製薬はヘルスケア製品(医薬品「アンメルツ」「アイボン」「のどぬ~る」「命の母」「ナイシトール」、口腔衛生品「タフデント」「糸ようじ」等)、日用品(芳香・消臭剤「サワデー」「ブルーレット」、雑貨・食品「熱さまシート」「カイロ」等)を主力とする。2025年12月期目標として売上高1,710億円(前年比3.3%増)、営業利益率8.2%を掲げ、SKU数25%削減、広告効率20%改善を実施。紅麹関連製品問題を受け、品質保証体制強化(信頼性保証本部の役割明確化、第三者監査導入)、ガバナンス改革(社外取締役過半数体制)を推進。海外事業では東南アジアを中心に展開し、2024年12月期国際事業売上高451億円(全体比27.2%)から2025年12月期505億円(同11.8%増)を見込む。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】国内:119901百万円(72%)、国際:45181百万円(27%)、その他:518百万円(0%)、【地域別売上】日本:120419百万円(73%)、米国:21246百万円(13%)、その他:23934百万円(15%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計34 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性5 / 9売上・利益ともに横ばい。直近で売上減少、利益半減
財務健全性8 / 9自己資本比率76%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROE10%台維持
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元7 / 95期連続で配当実施し増配傾向。配当性向上昇も直近は利益減。自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊小林製薬株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/12150,514-27,72619,205245.712,335.9310.851.377.034.4238,366182,58376.6-61,157-----23,986-12,656-6,0193,473542
2021/12155,252-28,01519,715252.362,515.5310.435.883.038.1252,554195,60077.4-81,987-----22,4197,991-10,3773,451528
2022/12166,258-28,28120,022259.632,600.0410.234.890.038.2255,827197,90077.3-79,480-----31,914-14,312-20,7593,495518
2023/12173,45525,78027,33020,338268.162,749.1710.125.3101.042.4267,473204,81676.4158,33159,69032,1245,31762,656118,162514,55118,360-19,576-19,4633,534472
2024/12165,60024,86026,86110,067135.422,862.284.846.0102.071.9265,368213,47180.2144,46845,97324,6175,74251,896109,804463,08211,246-18,415-7,7683,615438
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。