🏠ホーム銘柄別 > アース製薬株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
アース製薬株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢アース製薬株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
大塚製薬2,200,00010.1%
日本マスタートラスト信託銀行1,987,0009.12%注記より
大塚製薬工場1,948,0008.94%
アース製薬社員持株会1,060,0004.86%
日本カストディ銀行652,0002.99%注記より
大鵬薬品工業600,0002.75%
HSBC BANK AC M AND410,0001.88%注記より
大塚化学400,0001.83%
中国銀行340,0001.56%
大塚エステート239,0001.09%
(注)1. 上記の所有株式数のうち、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)、HSBC BANK PLC A/C M AND G (ACS)の株式は、全て信託業務に係るものであります。    2. 上記のほか、当社が保有している自己株式432千株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

家庭用品事業と総合環境衛生事業を展開。主力商品は虫ケア用品(アースレッド、アースノーマット、ゴキジェットプロ等)、口腔衛生用品(モンダミン、ポリデント)、入浴剤(バスロマン、バスクリン)。海外展開はタイ、ベトナム、マレーシア、フィリピンなどASEANを中心に推進。2026年目標として連結売上高1,700億円(海外売上高250億円、売上比率14.7%)、営業利益70億円、当期純利益43.0億円を掲げる。総合環境衛生事業では食品・医薬品業界向けの衛生管理サービスを提供。課題として虫ケア用品の返品対策、海外市場でのシェア拡大、グループ経営統合によるシナジー創出を挙げる。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】家庭用品:137580百万円(81%)、総合環境衛生:31697百万円(19%)、【製品及びサービス別売上】虫ケア用品:63005百万円(37%)、日用品:64094百万円(38%)、ペット用品・その他:10480百万円(6%)、総合環境衛生:31697百万円(19%)、【地域別売上】日本:151145百万円(89%)、アジア:16661百万円(10%)、その他:1470百万円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5%前後で黒字維持。直近は減益傾向だが採算は確保
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で安定。純資産は増加傾向だが、ROEは低調。手元資金は潤沢で負債依存度も低い
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好。投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元5 / 9配当は継続しているが、自社株買いの実績なし。配当性向は変動大きく、還元の一貫性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊アース製薬株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/12196,045-11,6613,547170.652,507.627.434.1115.0692.8119,87059,82346.1-23,716-----24,590-3,168-4,9384,2551,255
2021/12203,785-11,3627,142323.762,720.3712.418.9118.041.3120,71564,59649.7-21,027-----4,814-3,220-4,6104,5221,231
2022/12152,339-8,1335,303240.472,846.078.621.0118.082.1124,48968,01850.4-14,772-----3,901-6,266-4,4644,7271,136
2023/12158,3446,3706,7914,102185.573,007.526.324.6118.0-132,40772,00050.374,17017,5055,162-60,40617,377100,9097,524-10,1354,8934,7881,086
2024/12169,2786,4257,3643,475158.263,162.245.135.4120.0111.3135,63674,65250.875,07316,7755,440-60,98317,898123,01513,964-5,280-9,9014,8781,073
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。