🏠ホーム銘柄別 > 大成ラミックグループ株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
大成ラミックグループ株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢大成ラミック株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行688,00010.8%
自己株式669,00010.51%注記より
タイパック479,0007.51%
バーガンディ・アセット・マネジメント・リミテッド285,0004.48%注記より
大成ラミック取引先持株会246,0003.86%
JP MORGAN CHASE BANK220,0003.45%
日本カストディ銀行219,0003.44%
大日精化工業191,0003.0%
木村 義成167,0002.63%
大成ラミック従業員持株会161,0002.54%
新生紙パルプ商事136,0002.13%
UBS EUROPE SE LUXEMBOURG BRANCH-UCITS116,0001.82%
1.上記所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)284千株(内 投資信託設定分280千株、年金信託設定分4千株) 株式会社日本カストディ銀行(信託口)102千株(内 投資信託設定分94千株、年金信託設定分7千株) 2.上記のほか、当社所有の自己株式669千株があります。なお、役員向け株式交付信託及び株式給付信託型ESOPの信託財産として保有する当社株式67千株は、当該自己株式には含めておりません。 3.2024年6月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、バーガンディ・アセット・マネジメント・リミテッドが2024年6月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合(%) バーガンディ・アセット・ マネジメント・リミテッド カナダ M5J 2T3 オンタリオ、 トロント、ベイ・ストリート181、 スウィート4510 285 4.06
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

大成ラミックグループは液体包装フィルムの開発・製造・販売をコア事業とし、即席麺の液体スープや調味料向け高機能ラミネートフィルムと液体充填機「DANGAN」シリーズを主力商材とする。DANGANシリーズはハイエンドモデル「G3」、スタンダードモデル「AⅢ」、エントリーモデル「M」をラインアップし、IoTクラウドサービス「H.U.G.Home」で稼働管理を支援。2024年度より包装工程の「見える化」サービスを開始し、2025年4月に事業再編を実施予定。海外展開として米州・ASEAN地域で販売・保守サービスを展開。環境対応フィルム開発と充填機械の親和性向上を課題とする。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】包装フィルム:26809440千円(87%)、包装機械:4040080千円(13%)、【地域ごとの情報】日本:24761774千円(80%)、米国:3679309千円(12%)、その他(米州):494368千円(2%)、アジア他:1914068千円(6%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で増収基調維持
財務健全性8 / 9自己資本比率73.5%で高水準。純資産増加・手元資金潤沢。ROE6.9%と資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好で、投資・財務CFとの整合も取れている
株主還元7 / 9配当性向30%前後で安定。直近で増配実施。自社株買いの実績も確認
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊大成ラミックグループ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0325,937-2,4261,127163.053,064.015.517.670.028.829,43121,47671.6-4,961-----2,891-1,191-1,45080863
2022/0328,161-3,0712,163320.783,369.919.98.470.023.831,39822,83871.3-5,285-----2,602-767-1,57376763
2023/0329,220-2,6241,920293.33,608.378.49.870.030.231,35323,35774.5-5,671-----1,2981,024-1,97465256
2024/0328,0291,6221,6521,084170.333,798.054.617.570.042.932,74323,95573.217,2185,088972-8,7889,11118,9702,477-2,099-1,04064557
2025/0330,8502,3732,3971,691268.03,986.76.99.380.031.934,22125,15873.517,8445,782944-9,0639,44115,7253,345-2,139-50464859
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。