🏠ホーム銘柄別 > 富士興産株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
富士興産株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢富士興産株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式2,151,89532.77%注記より
ENEOSホールディングス1,005,00015.26%
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING704,00010.68%
重田 光時704,0008.05%注記より
三井住友トラスト・アセットマネジメント338,3003.87%注記より
あいおいニッセイ同和損害保険172,0002.62%
スノーボールキャピタル159,0002.42%
アスリード・キャピタル ピーティーイー エルティーディー187,1002.14%注記より
横田石油102,0001.55%
アミックス101,0001.53%
長尾製缶所96,0001.47%
BNYMSANV RE GCLB REJP RD73,0001.11%
瓜生佳久56,0000.86%
堀井隆40,0000.61%
福田商事40,0000.61%
日興アセットマネジメント29,1000.33%注記より
(注)1.上記のほか当社保有の自己株式2,151,895株があります。 2.2022年3月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、アスリード・キャピタル ピーティーイー エルティーディー(Aslead Capital Pte.Ltd.)が2022年3月17日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 氏名又は名称 保有株券等の数(株) 株券等保有割合(%) アスリード・キャピタル ピーティーイー エルティーディー(Aslead Capital Pte.Ltd.) 187,100 2.14 3.2024年7月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及びその共同保有者である日興アセットマネジメント株式会社が2024年6月28日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 氏名又は名称 保有株券等の数(株) 株券等保有割合(%) 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 338,300 3.87 日興アセットマネジメント株式会社 29,100 0.33 4.2024年9月2日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、重田光時氏及びその共同保有者である株式会社スノーボールキャピタルが2024年8月23日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社スノーボールキャピタルを除いて、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 氏名又は名称 保有株券等の数(株) 株券等保有割合(%) 重田 光時 704,000 8.05 株式会社スノーボールキャピタル 159,200 1.82
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

石油事業を中核に、燃料油・アスファルト・潤滑油の販売およびENEOS㈱からの仕入れを展開。バイオディーゼル燃料の販売も実施。リサイクル事業では産業廃棄物処理と再生重油製造を北海道で展開。環境関連事業はメガソーラー発電と高品位尿素水「AdBlue」の販売。ホームエネルギー事業は北海道で家庭用LPガス・灯油を小売。レンタル事業は建設機械貸出を道央地域で展開。2026年度までにROE8.0%以上・経常利益14.5億円を目標に、バイオ燃料事業拡大とリサイクル事業のM&Aを推進。持株会社体制移行を2025年10月に予定。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】石油:61102百万円(89%)、リサイクル:1536百万円(2%)、環境関連:1001百万円(2%)、ホームエネルギー:2417百万円(4%)、レンタル:2285百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5〜10%前後で黒字維持。直近は減益傾向だが採算は確保
成長性7 / 9売上は年平均5%以上増加。直近でも成長維持
財務健全性7 / 9自己資本比率46%で安定。現金等潤沢だが、純資産微減。ROEは平均水準
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが変動が大きく、利益との連動が不安定。投資CF・財務CFとの関係も明確でない
株主還元5 / 9配当実施は継続するも、自社株買いなし。配当性向は変動大きく、還元の一貫性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊富士興産株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0342,391-87163279.291,253.656.515.37103.0151.218,0139,99355.5-4,613-----2,407-1,238-7818622
2022/0360,488-5772,038257.611,486.8820.63.58109.039.120,0049,77048.8-4,038-----1921,530-2,29818422
2023/0365,073-37040862.161,417.724.319.1470.0143.618,2849,32451.0-2,704-----870-1,454-75023518
2024/0361,91291394660792.331,443.76.520.6593.0244.119,1219,50549.711,6783,43497-9,6162,13012,5351,959-767-46223918
2025/0368,344800822717108.891,459.447.512.8688.0128.120,9319,62046.013,8445,680110-11,3102,6119,2211,351-4781,37324519
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。