🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ノバック

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(5079) ノバック 分析チャート(β)
📊(5079) ノバック 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計19 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で大幅減益。利益率低水準。経常利益率3%未満に低下
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近年度は売上減収・利益大幅減益
財務健全性7 / 9自己資本比率70%超で高水準。純資産は微減だが手元流動性は潤沢。営業CFは悪化も財務基盤は堅固
CFの質3 / 9営業CFが大幅赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9直近年度は減配実施。配当性向100%超で利益を超過還元。自己株買い実績なし。還元の継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

土木工事(道路・橋梁、河川・ダム、シールドトンネル、上下水道、造成等)と建築工事(共同住宅、学校・福祉施設、サービスエリア、工場・倉庫、医療施設等)の受注・施工及び法人向け不動産賃貸、年間約15件の工事受注、直近5期元請比率100%、監理技術者保有率49.1%、中期計画(2024-2027)で2027年4月期売上高400億円以上・営業利益率8%以上・従業員数350人以上・ROE9%以上・DOE3%以上を目標、建設資材価格高止まり・労務需給の逼迫・受注競争激化・時間外労働上限規制への対応を課題

🧮 事業セグメント

【事業別売上】土木工事:9225850千円(34%)、建築工事:18265676千円(66%)、その他(不動産賃貸事業):20391千円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社ノバックの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/04/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ノバック従業員持株会929,90018.05%
立花 充302,0005.86%
大谷 敏博211,0974.1%
牧野 久156,0003.03%
東山 正人155,5003.02%
山本 博和150,0002.91%
大谷 博三130,1162.53%
大谷 敏彦123,1172.39%
齋木 純一郎90,0001.75%
大野 正喜73,9001.43%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ノバックの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/0430,552-2,5041,713372.483,051.5313.0-20.05.423,12614,03060.7-------5,724-90-8129022
2022/0435,370-2,9052,107453.893,411.1413.35.3100.022.028,97817,57060.6-------8944181,42328442
2023/0431,948-2,5862,055398.93,651.8911.36.6120.030.128,20318,80966.7-------5,054-1,584-83128848
2024/0434,43181166228755.83,567.691.554.5160.0286.729,49018,37662.326,664-71-11,11415,60015,663-9,963-871,07627447
2025/0427,512894864607117.933,538.273.321.2120.0101.825,77518,22470.722,6717,35412-7,55115,12912,877---27943
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ノバック:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。