🏠ホーム > 銘柄別 > ジオスター株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(5282) ジオスター 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 28 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調 |
| 財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率60%超で高水準。純資産・現金も増加傾向。ROEは平均的だが、負債依存度低く資金余力あり |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、投資CFのマイナス拡大も重荷 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 配当性向30%前後を維持し、5期連続で配当実施。自社株買いは確認できず、還元は一定水準 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等土木コンクリート製品(トンネル構造部材を主力)と金属製品の製造販売、および付帯工事請負をコア事業とする企業。親会社の日本製鉄からの受託製造も実施。2025年度目標として、環境配慮型コンクリート「G-SaveWhite®」の開発とEVワイヤレス給電用舗装体の実証実験を推進。品質クレームゼロ件、女性管理職比率7%を数値目標に掲げる。2040年度カーボンニュートラル実現に向けた取り組みを実施。
🧮 事業セグメント【製品及びサービスごとの情報】RC土木:17280395千円(61%)、その他:10179972千円(36%)、合計:1067604千円(4%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢ジオスター株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 日本製鉄 | 12,729,000 | 40.69% | |
| 阪和興業 | 1,511,000 | 4.83% | |
| 日本カストディ銀行 | 1,180,000 | 3.77% | |
| 日鉄物産 | 838,000 | 2.68% | |
| エムエム建材 | 750,000 | 2.4% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 692,000 | 2.21% | |
| KIA FUND | 558,000 | 1.79% | |
| 伊藤忠丸紅住商テクノスチール | 429,000 | 1.37% | |
| 入子 晃一 | 298,000 | 0.95% | |
| 三井住友銀行 | 286,000 | 0.91% | |
| 日本カストディ銀行 | 37,000 | 0.12% | 注記より |
上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)692千株
日本カストディ銀行株式会社(信託口)37千株
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊ジオスター株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/03 | 30,150 | - | 1,779 | 891 | 28.49 | 658.01 | 4.44 | 15.06 | 8.5 | 28.7 | 32,918 | 20,586 | 62.54 | - | 4,867 | - | - | - | - | - | 3,731 | -463 | -167 | 520 | - |
| 2022/03 | 30,861 | - | 2,214 | 1,456 | 46.53 | 694.34 | 6.88 | 6.92 | 14.0 | 30.9 | 35,149 | 21,722 | 61.8 | - | 5,090 | - | - | - | - | - | 1,988 | -612 | -1,153 | 489 | - |
| 2023/03 | 25,236 | - | 1,543 | 646 | 20.65 | 699.51 | 2.96 | 14.34 | 6.0 | 24.5 | 34,545 | 21,884 | 63.35 | - | 7,955 | - | - | - | - | - | 4,165 | -817 | -484 | 469 | - |
| 2024/03 | 26,910 | 1,831 | 1,852 | 1,103 | 35.26 | 745.35 | 4.88 | 9.79 | 11.0 | 30.5 | 36,766 | 23,318 | 63.42 | 26,722 | 5,142 | 1,570 | - | 13,448 | 14,373 | 10,798 | -1,893 | -727 | -192 | 465 | 1 |
| 2025/03 | 28,528 | 1,551 | 1,581 | 835 | 26.71 | 758.85 | 3.55 | 11.16 | 11.0 | 29.8 | 36,720 | 23,741 | 64.65 | 25,848 | 4,259 | 1,542 | - | 12,979 | 13,947 | 9,324 | 928 | -1,327 | -484 | 465 | 3 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。