🏠ホーム銘柄別 > 日亜鋼業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-21日亜鋼業株式会社🔵割安(1.9)📈野村アセットマネジメント株式会社4.65.0-0.4nanana2025-08-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.4
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日亜鋼業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本製鉄11,674,00024.82%
自己株式4,717,00010.03%注記より
日亜興産3,575,0007.6%
日亜鋼業取引先持株会3,157,0006.71%
野村アセットマネジメント2,609,0005.04%注記より
日本カストディ銀行2,092,0004.45%
池田泉州銀行2,040,0004.34%
三菱UFJ銀行1,845,0003.92%
日亜鋼業従業員持株会1,350,0002.87%
BBH BOSTON FOR NOMURA JAPAN1,153,0002.45%
BBH FOR BBHTSIL NOMURA FUNDS1,102,0002.34%
みなと銀行1,008,0002.14%
(注) 1.上記のほか当社所有の自己株式4,717千株がある。    2.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりである。  株式会社日本カストディ銀行(信託口)2,092千株    3.野村アセットマネジメント株式会社から2023年2月21日付で関東財務局長に提出された変更報告書により、2023年2月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日における実質所有株式数の確認ができないので、上記大株主の状況では考慮していない。 大量保有報告書の内容は以下のとおりである。 氏名又は名称 住所 所有株式数(千株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) 野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲2-2-1 2,609 5.04
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

普通線材製品(公共土木向けかご・落石防護網、民間向けフェンス用めっき鉄線)、特殊線材製品(自動車・電力通信産業向け硬鋼線・鋼索)、鋲螺線材製品(土木建設向け高力ボルト)を主力とする線材加工総合メーカー。減価償却前営業利益率8%、経常利益率10%、D/Eレシオ0.3倍以下を目標に掲げ、24年度は8.1%、10.4%、0.06倍を達成。自動車分野の米国関税政策影響懸念、建築需要停滞を課題としつつ、高付加価値商品開発と東西拠点からの短納期対応で需要開拓を推進。ESG/SDGs対応として耐食性商品・省エネ製造プロセスを展開。

🧮 事業セグメント

【素材別売上】普通線材製品:9522410千円(28%)、特殊線材製品:16908509千円(49%)、鋲螺線材製品:7305408千円(21%)、不動産賃貸:164230千円(1%)、その他:597008千円(2%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計30 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9経常利益率が10%未満で減益傾向。配当は維持されているが、利益水準の低下がみられる
成長性5 / 9売上・利益ともに横ばい傾向。直近では営業利益が微増だが、純利益は減少。財務基盤は安定しているものの、成長性に乏しい
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で純資産も増加傾向。現金等の水準も高く、投資有価証券も適正。資本構成に問題なく、財務基盤が堅固
CFの質5 / 9営業CFが2023年3月期に赤字となり、2025年3月期も前年比減少。利益との連動が不安定で、投資CFのマイナス幅拡大が懸念材料
株主還元7 / 9過去5期連続で配当を実施し、直近3期は同額配当を維持。配当性向40%台で安定しているが、自社株買いは確認できず
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日亜鋼業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0327,817-1,9221,33427.56932.433.011.97.030.065,23948,10169.2-10,037-----4,495-710-1,487801-
2022/0330,721-2,6201,71635.45962.553.77.610.030.369,22549,65967.3-11,095-----2,081-810-228821-
2023/0334,075-2,2891,33327.54997.152.810.710.045.870,63451,61968.3-8,788------344-1,371-583823-
2024/0334,4981,3362,1251,25926.191,084.92.512.710.045.573,60555,33870.436,2958,65619,160-18,26731,43915,9833,008-873-2,342835-
2025/0334,1271,3492,1401,06522.481,101.42.113.810.044.172,33955,37671.635,8297,33017,628-16,96431,20514,7032,366-2,106-1,601846-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。