🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エンビプロ・ホールディングス

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(5698) エンビプロ・ホールディングス 分析チャート(β)
📊(5698) エンビプロ・ホールディングス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計23 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で経常利益率が大幅低下。利益水準が低く採算性に課題
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近2期で売上縮小、利益も低水準。成長鈍化が顕著
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で安定。手元資金潤沢、投資有価証券も適正水準。純資産は増加傾向だがROEは低調
CFの質7 / 9営業CF3期連続黒字。投資CFは設備投資で適度なマイナス。財務CFは返済・配当で安定マイナス。利益との整合性良好
株主還元3 / 9配当継続するも減配傾向。配当性向低水準で自社株買い未実施。利益減少期も還元維持せず
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

純粋持株会社制による資源循環事業を中核とし、金属スクラップ・産業廃棄物処理から鉄スクラップ・非鉄金属等の再生資源を生産。グローバルトレーディング事業で国内外へ販売、リチウムイオン電池リサイクル事業でブラックマスを製造。環境経営コンサルティング事業と障がい福祉サービス事業を展開。中長期的なROEを新たな定量目標に設定。独自性として高度な物理選別技術、リサイクルエンジニアリング、全国・海外流通ネットワークを保有。重要戦略事業に焼却灰からの金銀滓回収、リチウムイオン電池リサイクル、ポリマーCE事業を位置付け。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】資源循環:16252百万円(33%)、グローバルトレーディング:31297百万円(64%)、リチウムイオン電池リサイクル:1087百万円(2%)、その他:454百万円(1%)、【地域別売上】日本:27403百万円(56%)、海外:21688百万円(44%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社エンビプロ・ホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ウィンデライト10,840,00037.83%
佐野まるか2,000,0006.98%
日本マスタートラスト信託銀行1,704,6005.95%
佐野 文勝685,6922.39%
中作 憲展449,6461.57%
石井 裕高367,5401.28%
石井 明子349,7871.22%
エンビプログループ従業員持株会177,8740.62%
野村信託銀行144,7000.5%
富士宮信用金庫120,0000.42%
富士通ゼネラル120,0000.42%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社エンビプロ・ホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0640,934-2,5081,49250.57438.8612.112.125.0777.426,54913,33448.8-7,117------252-16-2,86747298
2022/0657,319-4,1673,111105.2533.021.67.525.0247.028,96316,21954.6-8,913-----3,873-1,404-76549871
2023/0649,190-1,9021,23641.64551.667.713.314.091.533,68716,82648.6-7,245-----2,332-3,838-92632133
2024/0652,2141,4101,78353717.87553.453.226.86.0126.833,78717,03949.518,3676,7713,500-16,7484,06914,4052,940-1,560-1,932640126
2025/0649,0919721,2161,17639.19589.77.012.315.0141.931,29917,31054.015,8756,8643,706-13,9904,47914,4593,470-1,328-2,075632120
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社エンビプロ・ホールディングス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。