🏠ホーム銘柄別 > DAIWA CYCLE株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(5888) DAIWA CYCLE 分析チャート(β)
📊(5888) DAIWA CYCLE 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計34 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は年平均5%以上増加。直近も増収傾向
財務健全性8 / 9自己資本比率64%で高水準。現金等も潤沢。ROE17%と良好で純資産も増加。財務基盤が堅調
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス取れた構造
株主還元5 / 9配当性向20%前後で実施。自社株買いなし。直近2期のみ配当実績あり
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

自転車及びパーツ・アクセサリーの販売と整備・修理サービスを展開する自転車専門店。2025年1月期の売上高は自転車73.8%(13,542百万円)、パーツ・アクセサリー15.2%(2,779百万円)、その他11.0%(2,026百万円)。国内134店舗(直営128、FC6)とECサイトを運営。郊外ロードサイドを中心に大型店舗を展開し、出張修理サービスやPB商品開発を特徴とする。電動アシスト車が自転車売上の63%を占め、PB比率向上と中期的な200店舗展開を目標。ドミナント戦略による出店拡大とPB電動アシスト車のラインアップ拡充を推進。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢DAIWA CYCLE株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
WAKUMOTO1,400,00050.99%
涌本 宜央400,00014.57%
SBI証券74,2062.7%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD57,4002.09%
DMMcom証券55,6002.03%
ダイワサイクル従業員持株会43,8001.6%
田中 幸夫31,6001.15%
野村證券26,1000.95%
THE BANK OF NEW YORK24,8000.9%
NOMURA PB NOMINEES OMNIBUS-MARGIN21,9000.8%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊DAIWA CYCLE株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/0110,591-65345322,644.7133,126.018.6---4,5752,66358.2----------484118
2022/0111,460-27713969.511,400.775.1---4,7712,80258.7-526------261-348-13531104
2023/0113,091-610414206.971,607.7413.8-2,070.010.05,5173,21558.3-502-----377-404-59562
2024/0115,340797805501232.091,739.9512.610.049.021.17,3684,75564.55,1611,684--2,6132,5485,014688-5351,02662870
2025/0118,3491,3761,386898328.582,015.1817.511.466.020.18,5925,53164.46,1272,220--3,0623,06510,2401,153-495-12269899
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
DAIWA CYCLE株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。