🏠ホーム銘柄別 > 瀧上工業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
瀧上工業株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢瀧上工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式595,00022.07%注記より
瀧上精機工業359,00017.09%
万年青投資事業有限責任組合256,00012.19%
ジーグ110,0005.23%
三菱UFJ銀行103,0004.94%
瀧上 茂95,0004.52%
エムエム建材69,0003.28%
瀧上晶義61,0002.91%
ミック47,0002.24%
徳倉建設45,0002.16%
日本製鉄42,0002.04%
(注)1.当社所有の自己株式595千株(22.07%)は上記から除いております。 2.前事業年度末において主要株主でありましたBLACK CLOVER LIMITEDは、主要株主ではなくなりました。また、当事業年度末において瀧上精機工業株式会社が新たに主要株主となっております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

鋼構造物製造事業を中核に橋梁・鉄骨・鉄構物の設計・製作・施工を展開。主力は新設橋梁事業で中部地区を重点に受注戦略を強化、大阪湾岸道路西伸部海上部などの大規模プロジェクトに注力。橋梁保全事業では高速道路の床版取替工事等の大型案件を推進。鉄骨・鉄構事業では首都圏超高層案件を新規事業と位置付け体制構築。第5次中期経営計画(2025年3月期~2027年3月期)では「変革とチャレンジ」を掲げ、鋼構造物事業の利益向上を最重要課題にROE改善を目標。海外ではベトナム拠点で鉄骨加工品を製造、フィリピンでアスファルト添加剤事業を展開。不動産賃貸・材料販売・運送・工作機械製造・太陽光発電も手掛ける。課題は技術者不足への対応とDX推進による生産性向上。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】鋼構造物製造:20679百万円(87%)、不動産賃貸:958百万円(4%)、材料販売:1812百万円(8%)、運送:116百万円(1%)、工作機械製造:239百万円(1%)、その他:33百万円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計23 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で営業赤字化。利益率低水準で採算悪化
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益は変動あるも売上成長持続
財務健全性7 / 9自己資本比率67%で高水準。純資産は微減だが手元資金潤沢。投資有価証券や不動産も過剰でなく、資本構成に問題なし
CFの質3 / 9営業CFが直近2期で大幅なマイナス。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当は継続するも自社株買いなし。直近で利益急減、配当性向170%と持続性に懸念
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊瀧上工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0316,181-1,285932426.8616,548.12.613.4100.014.243,79536,18082.6-9,745------1,005-638-234390-
2022/0314,678-21913863.3816,945.70.4157.8100.035.448,81437,10376.0-10,544-----1,747-1,438442402-
2023/0318,617-8251,017464.2817,460.72.717.2100.027.550,41938,28875.9-8,114------1,818-292-325462-
2024/0323,3286251,219986449.320,287.02.418.1100.028.658,51944,58076.222,1703,05421,11612,14813,93923,01217,847-4,382-388-304454-
2025/0323,840-38933720091.6721,005.10.579.6100.0170.964,17743,26567.425,6936,78021,22815,13120,91119,64215,9203,620-2,4652,569509-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。