🏠ホーム銘柄別 > 三協立山株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(5932) 三協立山 分析チャート(β)
📊(5932) 三協立山 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計12 / 45(5項目合計)
収益性0 / 9直近2期連続で大幅赤字。経常利益率が極端に低水準。採算構造に深刻な課題
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近で赤字転落
財務健全性3 / 9自己資本比率30%台で純資産減少。2期連続赤字でROE悪化。手元資金は確保するも財務基盤に課題
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9直近2期連続赤字・減益。配当性向100%超で無理な増配実施。自己資本比率低下。還元の持続性に懸念
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

建材事業(ビル建材・住宅建材・エクステリア製品の製造販売)、マテリアル事業(アルミニウム・マグネシウムの鋳造加工)、商業施設事業(店舗用陳列什器・看板製造・メンテナンス)、国際事業(海外でのアルミニウム一貫生産)の4事業体制。2030年5月期ROE6%以上目標。建材事業の構造改革及び欧州子会社の構造改革を実施。EV市場伸び率鈍化や建設市場縮小が業績に影響。

🧮 事業セグメント

【報告セグメント】建材:178652百万円(50%)、マテリアル:59781百万円(17%)、商業施設:44522百万円(12%)、国際:76145百万円(21%)、その他:322百万円(0%)、【地域ごとの情報】日本:280072百万円(78%)、ドイツ:42021百万円(12%)、その他:37331百万円(10%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢三協立山株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行3,136,0009.98%
住友化学1,565,0004.98%
三協立山社員持株会1,461,0004.65%
三協立山持株会1,445,0004.6%
ST持株会1,356,0004.31%
三井住友信託銀行971,0003.09%
北陸銀行888,0002.83%
住友不動産809,0002.58%
日本カストディ銀行543,0001.73%
第一生命保険445,0001.42%
信託銀行等の信託業務に係る株式数については、当社として網羅的に把握することができないため、株主名簿上の名義で所有株式数を記載しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊三協立山株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/05301,184-5,2511,68353.682,592.482.214.715.0-119.3252,93584,08132.1-22,369-----7,847-9,104-66310,5771,699
2022/05340,553-4,19839512.622,633.270.546.215.041.3268,47085,60530.8-16,926-----2,405-7,58627410,3751,795
2023/05370,385-3,4191,63052.022,854.681.912.120.0128.0282,93292,66731.6-20,455------171-7,26910,55410,3731,806
2024/05353,0273,8073,880-1,019-32.533,067.12-1.1-25.820.037.5289,97599,48333.2145,68423,31214,257-190,492-34,828-17,196-8,620-6,76910,2891,868
2025/05359,4241,545944-2,336-74.542,911.36-2.5-8.325.0190.7300,45494,80430.4147,71020,22115,447-205,649-47,126-3,216-14,3347,47010,0121,952
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-19三協立山🔴割高(-2.3)📈三井住友信託銀行6.26.4-0.25.6nana2025-09-15詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.14
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。