🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ファインシンター

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ファインシンター:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ファインシンターの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
トヨタ自動車920,00021.48%
ファインシンター従業員持株会369,0008.63%
カヤバ220,0005.15%
千住金属工業204,0004.76%
阪田 和弘176,0004.12%
自己株式137,0003.21%注記より
アイシン105,0002.46%
池口 史子78,0001.83%
小島 昌義67,0001.56%
三菱UFJ銀行57,0001.33%
三井住友信託銀行56,0001.32%
(注)1 上記のほか、当社が所有している自己株式137千株があります。    2 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。   三井住友信託銀行株式会社56千株
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

自動車焼結製品(トヨタ自動車向けを含む)・鉄道焼結製品・油圧機器製品の製造販売が主力。国内6拠点と海外5拠点で自動車焼結製品を展開。2025年度目標として売上高400億円、営業利益率8%、ROE10%を掲げ、磁性材・鉄道・油圧事業に注力。磁性材ではHEV用リアクトルコアを車両換算380万台規模に拡大、BEV用電磁気製品開発を加速。鉄道事業では次期新幹線製品開発と海外販路拡大、油圧事業では医療機器を中心に北米市場開拓を推進。CO₂排出量削減率40.8%(2024年度実績)、廃棄物削減率44.0%(同)の環境目標を達成。不適切会計の再発防止策を実施し、コンプライアンス強化と風土改革を継続。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】自動車焼結:38458753千円(90%)、鉄道焼結:2390115千円(6%)、油圧機器製品:1866398千円(4%)、【地域別売上】日本:27138130千円(64%)、アジア:8971499千円(21%)、北米:6610759千円(16%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計12 / 45(5項目合計)
収益性0 / 92期以上の赤字継続。直近でも営業利益率低水準で採算構造に課題
成長性3 / 9売上は微増だが利益が赤字続き。直近でも低調
財務健全性3 / 9自己資本比率30%未満で純資産減少傾向。赤字続くも手元資金は確保。ROE低調で財務基盤に課題
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅減少。赤字続くも配当継続。自己資本比率低下傾向
株主還元3 / 9赤字続くも配当継続。自社株買いなし。配当性向15%台で低水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ファインシンターの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0334,642-72-284-64.563,881.33-1.740.110.023.3549,69219,53734.4-5,901-----3,250-4,0762,2712,281402
2022/0338,957-636-520-118.223,908.11-3.0-40.0-50,19320,02934.3-5,630-----4,191-3,347-1,3632,248462
2023/0339,675--1,051-2,733-621.013,309.55-17.2-10.0-48,23517,30530.2-4,247-----1,829-3,6903052,123522
2024/0342,391413369-593-135.623,689.89-3.98.920.015.550,19618,50531.219,8583,8653,901-31,691-9,102-4,744-5,157-1552,098519
2025/0342,720683473-207-48.373,291.89-1.4-20.0-47,83516,99429.521,3634,1191,508-30,841--815-54592,043482
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。