🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ベクトル
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(6058) ベクトル 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は年平均5%以上で増加。直近は横ばいだが利益は高水準 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率40%近辺で安定。現金等潤沢でROE25%超。増益続くも配当性向上で支出増 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性あり、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 配当性向60%超、5期連続で増配。自己株式消却実施。還元水準は高いが、自社株買いの頻度に改善余地 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等PR・広告事業を中核に、プレスリリース配信事業「PR TIMES」、健康美容関連商品のダイレクトマーケティング事業、人事評価クラウドサービスや採用プラットフォームを提供するHR事業、ベンチャー企業への投資事業を展開。海外では中国・ASEANを中心に広報・PR業務を展開し、グループ全体でデジタルマーケティング領域のサービス強化を推進。2024年日本の総広告費は7兆6730億円(前年比4.9%増)で、インターネット広告費は3兆6517億円(同9.6%増)と市場拡大中。M&Aを通じた事業領域拡大とグループ運営体制強化を優先課題とする経営方針。
🧮 事業セグメント【事業別売上】PR・広告:32366百万円(55%)、プレスリリース配信:7879百万円(13%)、ダイレクトマーケティング:13518百万円(23%)、HR:2949百万円(5%)、投資:2540百万円(4%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社ベクトルの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 西江肇司 | 18,820,600 | 40.13% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 3,886,200 | 8.29% | |
| ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー | 2,954,100 | 6.3% | 注記より |
| 日本カストディ銀行 | 1,677,100 | 3.58% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 1,285,000 | 2.74% | |
| 吉柳さおり | 967,600 | 2.06% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 916,100 | 1.95% | |
| GOVERNMENT OF NORWAY-CFD | 461,700 | 0.98% | |
| THE BANK OF NEW YORK | 460,300 | 0.98% | |
| BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD | 460,024 | 0.98% | |
| SBI証券 | 451,572 | 0.96% | |
| 自己株式 | 9,600 | 0.02% | 注記より |
(注)1.持分比率は自己株式(9,600株)を控除して算出しております。
2.2025年1月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーが2024年12月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として議決権行使基準日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は以下の通りです。
氏名又は名称
住所
保有株式等の数
(株)
株券等保有割合(%)
ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー(Baillie Gifford & Co)
カルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3AN スコットランド
2,954,100
6.30
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社ベクトルの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/02 | 39,164 | - | 2,769 | 486 | 10.21 | 248.38 | 5.0 | 112.0 | 2.0 | 17.5 | 30,057 | 14,854 | 39.4 | - | 10,852 | - | - | - | - | - | 3,768 | -994 | 209 | 1,288 | 304 |
| 2022/02 | 48,122 | - | 5,208 | 2,071 | 43.46 | 259.38 | 17.1 | 25.4 | 13.0 | 34.5 | 31,575 | 16,178 | 39.2 | - | 13,522 | - | - | - | - | - | 4,977 | -1,308 | -1,060 | 1,303 | 309 |
| 2023/02 | 55,225 | - | 6,623 | 3,172 | 66.54 | 271.38 | 25.1 | 20.9 | 19.0 | 62.4 | 36,343 | 15,759 | 35.6 | - | 13,372 | - | - | - | - | - | 1,457 | -1,288 | -358 | 1,427 | 405 |
| 2024/02 | 59,212 | 6,939 | 6,871 | 4,684 | 98.12 | 344.64 | 32.2 | 12.5 | 29.0 | 55.8 | 43,621 | 19,975 | 37.1 | 33,247 | 15,820 | 1,175 | - | 23,645 | 10,425 | 58,550 | 4,451 | -1,146 | -882 | 1,548 | 516 |
| 2025/02 | 59,254 | 8,029 | 7,655 | 4,195 | 89.43 | 361.16 | 25.3 | 10.3 | 32.0 | 66.8 | 42,881 | 21,337 | 39.5 | 32,346 | 17,125 | 1,326 | - | 21,544 | 11,730 | 43,209 | 5,675 | -1,478 | -2,901 | 1,650 | 522 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。