🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ウエスコホールディングス
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(6091) ウエスコホールディングス 分析チャート(β) 📊(6091) ウエスコホールディングス 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
| 成長性 | 5 / 9 | 売上・利益ともに横ばい。直近2期で増減幅5%以内 |
| 財務健全性 | 9 / 9 | 自己資本比率78%で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROE4.8%と資本効率良好 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続黒字。利益と連動し、投資CFのプラスと財務CFのマイナスがバランス良く推移 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 配当性向70%、1株当たり配当22円に増配。自己株式消却も実施し還元水準を維持 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等純粋持株会社として総合建設コンサルタント事業(建設コンサルタント・建築設計・環境アセスメント等)、スポーツ施設運営事業、水族館運営事業を展開。主要子会社にウエスコ、西日本技術コンサルタント、エヌ・シー・ピー、アクアメント等。第一次中期経営計画(2024-2026年度)では2026年7月期売上高170億円、営業利益10.5億円(営業利益率6.4%)、ROE5.0%以上を目標。建設コンサルタント事業で防災・減災関連業務を重点分野に関東・九州エリアの受注拡大、スポーツ施設でフランチャイズ店舗拡大、水族館で小規模都市型新規出店を推進。技術継承と人材確保が課題。
🧮 事業セグメント【事業別売上】総合建設コンサルタント:13210093千円(84%)、スポーツ施設運営:769080千円(5%)、水族館運営:1434945千円(9%)、その他:311200千円(2%)、【地域別売上】中国地方:7247350千円(46%)、四国地方:1021343千円(7%)、関西地方:5333771千円(34%)、九州地方:1059499千円(7%)、その他:1041305千円(7%)、【顧客種別売上】国:2709643千円(17%)、都道府県:4376416千円(28%)、市区町村:4898814千円(31%)、その他:3718396千円(24%)、【収益認識タイミング別売上】一時点で移転される財:1518009千円(10%)、一定の期間にわたり移転される財:14185261千円(90%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社ウエスコホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| ウエスコ学術振興財団 | 1,942,000 | 14.3% | |
| 加納美術振興財団 | 1,000,000 | 7.37% | |
| ウエスコ社員持株会 | 943,000 | 6.95% | |
| 内藤 征吾 | 385,000 | 2.84% | |
| 森 一成 | 371,000 | 2.74% | |
| 住友生命保険相互会社 | 299,000 | 2.2% | |
| 光通信 | 287,000 | 2.12% | |
| 建設技術研究所 | 180,000 | 1.33% | |
| 加納 佳世子 | 120,000 | 0.88% | |
| ASGJapan | 106,000 | 0.79% | |
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社ウエスコホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/07 | 13,774 | - | 1,057 | 785 | 52.55 | 984.55 | 5.51 | 8.64 | 16.0 | 44.8 | 19,650 | 14,489 | 73.7 | - | 8,012 | - | - | - | - | - | 614 | -765 | -555 | 699 | 344 |
| 2022/07 | 15,673 | - | 1,246 | 775 | 52.63 | 1,031.5 | 5.22 | 8.76 | 16.0 | 42.2 | 20,202 | 15,180 | 75.1 | - | 8,114 | - | - | - | - | - | 398 | -13 | -284 | 728 | 380 |
| 2023/07 | 15,594 | - | 1,137 | 673 | 45.72 | 1,066.75 | 4.36 | 10.76 | 16.0 | 48.4 | 19,951 | 15,698 | 78.7 | - | 8,527 | - | - | - | - | - | 473 | 225 | -285 | 767 | 365 |
| 2024/07 | 15,725 | 942 | 1,229 | 768 | 52.25 | 1,132.56 | 4.82 | 11.58 | 22.0 | 70.1 | 20,760 | 16,177 | 77.9 | 13,455 | 9,134 | 2,198 | - | 4,582 | 10,411 | 8,894 | 738 | 489 | -619 | 780 | 381 |
| 2025/07 | 16,115 | 988 | 1,215 | 774 | 56.02 | 1,197.28 | 4.77 | 12.23 | 24.0 | 77.5 | 21,242 | 16,256 | 76.5 | 14,048 | 9,568 | 2,207 | - | 4,987 | 10,606 | 9,468 | 1,176 | 37 | -780 | 797 | 368 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。