🏠ホーム銘柄別 > 守谷輸送機工業株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(6226) 守谷輸送機工業 分析チャート(β)
📊(6226) 守谷輸送機工業 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計38 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ黒字が3期以上継続。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で10%増加。利益も大幅改善し成長傾向持続
財務健全性8 / 9自己資本比率67%で純資産増加。現金等潤沢でROEも良好。資本構成に問題なし
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 9配当性向20%以上を維持し、直近で増配。自社株買いなしだが還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

1950年設立のエレベーター専業メーカー。荷物用エレベーター(特に積載荷重2t以上の中大型機種)と船舶用エレベーターの製造・販売・据付・保守を一貫展開。国内に2工場と51のサービス拠点を保有し、24時間365日の保守対応を実施。中国に購買代理業務を担う現地子会社を設置。2023年度の荷物用エレベーター新規設置台数は373台(前年度比26台減)。2025年3月期に向け宇都宮工場を増改築し生産能力拡大、2026年5月稼働予定の芳賀工場建設を計画。船舶用エレベーターでは韓国市場に新規参入。保守契約の内製化推進と老朽化エレベーターの入替需要取り込みを重点施策。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢守谷輸送機工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
M2W5,500,00031.28%
守谷 貞夫1,515,7008.62%
守谷 順子1,330,0007.56%
濵 芽久実1,100,0006.25%
守谷 和香子1,050,0005.97%
戸塚 昌代1,050,0005.97%
日本カストディ銀行748,8004.25%
日本マスタートラスト信託銀行481,6002.73%
横浜銀行378,0002.14%
PERSHING-DIVOF DLJSECS345,1001.96%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊守谷輸送機工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/0313,518-1,7141,08575.23300.7327.5-25.06.69,8654,57246.3-1,683-----1,728-65-26929128
2022/0313,886-1,8341,14574.89418.4719.413.215.020.012,0227,25360.3-3,877-----1,115-2221,31429934
2023/0315,417-79164237.02433.328.726.315.040.512,7677,53959.1-2,567-----50-872-51331429
2024/0317,5282,5942,6291,71998.41521.0820.612.920.020.315,0729,12460.510,6724,497492-5,9485,06822,1692,578-402-26533624
2025/0319,4354,0934,1982,841162.13653.3227.616.538.023.417,19011,48766.812,7265,740488-5,7037,36546,8751,997-261-49936024
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
守谷輸送機工業株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。