🏠ホーム銘柄別 > AIメカテック株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(6227) AIメカテック 分析チャート(β)
📊(6227) AIメカテック 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計19 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で経常利益率が大幅に低下。黒字維持するも利益水準が低く、採算性に課題
成長性3 / 9売上横ばい傾向。直近で増収も利益水準低く、成長鈍化
財務健全性7 / 9自己資本比率40%近辺で安定。手元資金潤沢、純資産増加傾向。営業CF改善もROE低調
CFの質3 / 9直近2期連続で営業CFが赤字。利益との乖離大きく、財務CF頼りの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当は継続するも増配なし。自社株買い実績なく、利益減少期に配当性向急上昇。還元の一貫性に欠ける
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

フラットパネルディスプレイ・光学系デバイス製造装置および半導体パッケージ製造装置の開発・製造・販売を主力事業とし、インクジェットプリンティング技術を用いた有機ELディスプレイ量産装置、ナノインプリント技術によるARスマートグラス用ウェーブガイド形成装置、半導体分野でははんだボールマウンタ装置やウエハハンドリングシステムを展開。2028年6月期目標として売上高300億円、営業利益率12%、ROE17%を設定。マイクロディスプレイ向け装置の拡販と先端半導体パッケージ向け装置のラインアップ拡充に注力。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】IJPソリューション:573百万円(3%)、半導体関連:19521百万円(93%)、LCD:911百万円(4%)、【地域別売上】日本:1883百万円(9%)、中国:8650百万円(41%)、台湾:9212百万円(44%)、韓国:1198百万円(6%)、その他:62百万円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢AIメカテック株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
東京応化工業1,101,00017.79%
オプトラン1,101,00017.79%
日本カストディ銀行374,0006.05%
BNP PARIBAS LUXEMBOURG2SJASDECFIMLUXEMBOURG FUNDSUCITS ASSETS202,0003.26%
CACEIS BANKQUINTET LUXEMBOURG SUB ACUCITS136,0002.2%
JPモルガン証券128,0002.07%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD106,0001.72%
日本マスタートラスト信託銀行94,0001.52%
自己株式91,5431.48%注記より
MSIP CLIENT SECURITIES79,0001.28%
楽天証券70,0001.13%
JUKI00.0%注記より
1.持株比率は、自己株式(91,543株)を控除して計算しております。 2.前事業年度末現在主要株主であったJUKI株式会社は、当事業年度末では主要株主ではなくなり、株式会社オプトランが新たに主要株主となりました。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊AIメカテック株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0616,105-912697123.751,335.329.8---17,2077,52043.7-2,108-----1,610-575-1,410236-
2022/0614,684-67947884.961,428.856.114.3845.055.618,8368,04642.7-2,430-----698-340-108246-
2023/0615,462-4691,193211.911,595.8814.08.9445.021.422,1348,98740.6-2,714------692-1,1302,116252-
2024/0615,42226116211219.41,765.561.1118.9245.0216.522,77410,95648.119,8492,874--11,8198,03013,287-1,131-8902,131248-
2025/0621,0062,0951,88433854.621,753.973.160.645.078.527,37410,86139.723,6493,647--16,5127,13720,4671,527-2,4831,774251-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-10-22AIメカテック🟡並み(0.4)📈三井住友DSアセットマネジメント5.60.05.6nanana2025-10-15詳細証券業務に係る一時保有のため🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。