🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ナガオカ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(6239) ナガオカ 分析チャート(β)
📊(6239) ナガオカ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計37 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9経常利益率10%以上で黒字安定。直近も高水準維持し増収増益続く
成長性7 / 9売上高が直近2期で急拡大後、前期比減収。年平均5%以上の成長維持
財務健全性9 / 9自己資本比率75%で高水準。純資産と現金も増加。投資有価証券は適正規模。ROE13%で資本効率良好。負債依存度低く資金余力豊富
CFの質7 / 9営業CFが5期連続黒字。増配継続と財務CFマイナスによる返済。投資CFは適度なマイナスで成長投資と整合
株主還元7 / 95期連続配当実施。配当性向20%以上維持。自社株買い実績なし。増配傾向継続。安定した還元水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

水関連事業では超高速無薬注生物処理装置ケミレス、省エネルギー型充填塔式気散処理装置エアシス、取水用スクリーンを設計・製造・施工 エネルギー関連事業では石油精製プラント向けスクリーン・インターナルを製造・販売 2027年6月期売上高目標16,000百万円、親会社株主に帰属する当期純利益目標1,600百万円 水関連事業における上水道以外の分野への参入と海外市場開拓 エネルギー関連事業における製造拠点の最適化と製品ラインナップ拡充を経営課題とする

🧮 事業セグメント

【事業別売上】エネルギー関連:5788百万円(65%)、水関連:3129百万円(35%)、【地域別売上】日本:3078百万円(35%)、アジア(中国):1766百万円(20%)、アジア(その他):1056百万円(12%)、米州:934百万円(11%)、欧州:440百万円(5%)、中東:1250百万円(14%)、アフリカ:394百万円(4%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社ナガオカの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ハマダグループ3,672,00052.64%
光通信161,3002.31%
梅津 泰久120,0001.72%
楽天証券101,2001.45%
東海東京証券96,4001.38%
フラクタル・ビジネス63,6000.91%
NOMURA PB NOMINEES OMNIBUS-MARGIN62,5270.9%
上田八木短資61,2000.88%
石田 知孝61,0000.87%
楯本 智也60,0000.86%
(注)「発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合」は、小数点第3位を四捨五入しています。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ナガオカの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/066,263-93767896.72562.9419.49.1215.013.796,5013,96861.0-1,585-----1,694-318-7931848
2022/066,328-992795112.78705.0717.86.5720.020.447,4224,97067.0-2,027-----152-8720619719
2023/068,148-1,352867123.05798.7516.46.4923.032.818,8875,63163.4-2,021-----365-50-30922122
2024/069,5051,6821,8291,151166.611,000.7518.210.4334.027.6610,2537,00068.37,6702,446121-3,2534,50212,0022,296-183-1,77321934
2025/068,9171,5201,509970138.91,076.2113.49.7635.023.910,0247,50874.97,7012,428152-2,5165,2929,471515-134-30922333
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ナガオカ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。