🏠ホーム銘柄別 > 株式会社帝国電機製作所

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-25株式会社帝国電機製作所🟡並み(0.5)📈株式会社ヴァレックス・パートナーズ17.518.7-1.2nanana2025-08-18詳細純投資(投資一任契約その他契約に係る顧客の資産運用)及び状況に応じて重要提案行為等を行うこと🔗変更報告書 No.7
2025-08-07株式会社帝国電機製作所🟡並み(0.5)📈エフエムアール エルエルシー6.35.11.2nanana2025-07-31詳細顧客の財産を信託証書および契約等に基づき運用するために保有。しかしながら、当該保有証券の名義人は弊社…(省略)🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社帝国電機製作所の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ヴァレックス・パートナーズ3,162,00018.73%注記より
日本マスタートラスト信託銀行1,854,00011.16%
GOLDMANSACHS&COREG1,708,00010.29%
三菱電機モビリティ1,286,0007.75%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL1,196,0007.2%
NORTHERN TRUST CO RE NON581,0003.5%
日本カストディ銀行494,0002.97%
三井住友DSアセットマネジメント467,0002.77%注記より
帝国電機取引先持株会420,0002.53%
刈田 耕太郎413,0002.49%
三井住友銀行410,0002.47%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK292,0001.76%
SMBC日興証券183,0001.09%注記より
(注)1.上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社の所有株式数のうち信託業務に係る株式数は754千株であります。 なお、それらの内訳は、年金信託設定分7千株、投資信託設定分747千株となっております。 2.上記株式会社日本カストディ銀行の所有株式数のうち信託業務に係る株式数は309千株であります。 なお、それらの内訳は、年金信託設定分78千株、投資信託設定分230千株となっております。 3.株式会社日本カストディ銀行の所有株式数には、(信託口)、(信託A口)、(年金信託口)、(年金特金口)、(信託口4)の所有株式数を含めて表示しております。 4.前事業年度末において主要株主であった三菱電機株式会社は、当事業年度末現在では主要株主ではなくなりました。 5.2025年3月14日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書No.6)において、株式会社ヴァレックス・パートナーズが2025年3月7日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) 株式会社ヴァレックス・パートナーズ 東京都中央区日本橋茅場町1丁目6番17号 3,162 18.73 6.2025年3月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、SMBC日興証券株式会社及び他2社の共同保有者が2025年3月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社三井住友銀行を除き、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) SMBC日興証券株式会社 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号 183 1.09 株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 410 2.43 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階 467 2.77
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

キャンドモータポンプ、定量ポンプ、その他ポンプの製造・販売を主力とするポンプ事業と特殊機器の製造・販売を展開。キャンドモータポンプは石油化学プラント向けを中心に完全無漏洩構造が特徴。国内製造に加え、米国・中国・インドで現地生産、台湾・シンガポール・韓国・ヨーロッパで販売網を構築。2027年3月期目標として連結売上高320億円、営業利益57億円、ROE14.0%を掲げ、2035年までに連結売上高700億円とキャンドモータポンプ市場での圧倒的No.1を目指す方針。脱炭素市場向け製品開発とグローバル生産拡大を推進。2024年12月に収益性の低い電子部品事業を停止し、経営資源をポンプ事業に集中。2026年4月に商号を「株式会社TEIKOKU」に変更予定。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ポンプ:27300658千円(93%)、電子部品:1621105千円(6%)、その他:296110千円(1%)、【地域別売上】日本:10127049千円(35%)、欧米:6350873千円(22%)、アジア:12443840千円(43%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長維持
財務健全性8 / 9自己資本比率77%で高水準。純資産・現金も増加。ROE12%と良好。配当性向46%で持続可能
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好で、投資・財務CFとの整合も取れている
株主還元7 / 9直近5期で配当継続、配当性向上昇傾向。自社株消却実施。自己資本比率高水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社帝国電機製作所の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0319,910-2,5132,325118.081,459.798.411.236.066.635,63228,83580.5-11,810-----3,590-275-1,1061,26795
2022/0322,245-2,9541,988103.291,579.66.815.2450.087.939,00130,29177.0-13,036-----3,767-1,475-1,6521,273110
2023/0328,451-5,4723,997214.951,716.113.111.41116.0123.141,59731,50674.7-14,903-----4,853282-3,7141,269112
2024/0329,2184,8825,4433,125173.811,809.389.914.792.041.742,04032,46675.831,27910,8341,209-9,57422,55145,9402,395-2,973-4,0761,249103
2025/0330,5466,0566,2973,812219.271,971.1411.813.33110.046.342,39733,50577.231,62411,9991,148-8,89223,53550,8073,9451,470-4,7071,10757
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。