🏠ホーム > 銘柄別 > 澁谷工業株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(6340) 澁谷工業 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益を達成し、高水準の収益性を維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で増収続き、利益も回復基調 |
| 財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率67%と高水準で純資産増加。手元資金潤沢かつ投資有価証券も適正規模。ROEはやや低めだが財務基盤は堅固 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CF5期連続黒字。投資CFは設備投資で継続マイナス、財務CFは返済・配当で安定マイナス。増益と整合 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 全期間で配当継続。直近増配実施。配当性向30%前後維持。自社株買いなし。安定還元水準 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等パッケージングプラント事業で飲料無菌充填システム(国内シェア80-90%)を中核にボトリングシステムや再生医療システムを展開、メカトロシステム事業では人工透析装置(海外売上高比率80%超)と半導体製造装置を主力とし、農業用設備事業で選果・選別プラントを手掛ける企業体。2027年6月期目標として売上高1,500億円・営業利益160億円・ROE10%以上を設定。再生医療システム事業を将来の中核事業と位置付け、医療機若宮工場の増設による生産体制強化とAI搭載画像処理システムを活用したスマート農業推進を特徴とする事業構造
🧮 事業セグメント【事業別売上】パッケージングプラント:80081百万円(62%)、メカトロシステム:37765百万円(29%)、農業用設備:11170百万円(9%)、【地域別売上】日本:75626百万円(59%)、中国:12817百万円(10%)、アジア:17895百万円(14%)、北米:15408百万円(12%)、その他:7270百万円(6%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢澁谷工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 2,883,000 | 10.42% | |
| 澁谷学術文化スポーツ振興財団 | 2,324,000 | 8.4% | |
| 明治安田生命保険相互会社 | 1,700,000 | 6.15% | |
| 第一生命保険 | 1,600,000 | 5.78% | |
| 北國銀行 | 1,315,000 | 4.75% | |
| 澁谷工業取引先持株会 | 1,314,000 | 4.75% | |
| 日本生命保険相互会社 | 1,280,000 | 4.63% | |
| 住友生命保険相互会社 | 1,120,000 | 4.05% | |
| 農林中央金庫 | 1,000,000 | 3.61% | |
| 三菱UFJ銀行 | 928,000 | 3.36% | |
| 三菱UFJ信託銀行 | 270,900 | 0.96% | 注記より |
| 三菱UFJアセットマネジメント | 129,100 | 0.46% | 注記より |
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 94,300 | 0.33% | 注記より |
(注)2024年9月30日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社三菱UFJ銀行およびその共同保有者3社が2024年9月23日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊澁谷工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 103,965 | - | 12,952 | 8,826 | 319.02 | 2,779.98 | 12.13 | 9.73 | 70.0 | 29.65 | 132,448 | 76,941 | 58.1 | - | 35,292 | - | - | - | - | - | 14,319 | -2,605 | -3,032 | 3,131 | 438 |
| 2022/06 | 96,223 | - | 13,701 | 9,262 | 334.79 | 3,087.39 | 11.41 | 7.0 | 70.0 | 20.49 | 136,981 | 85,425 | 62.4 | - | 41,792 | - | - | - | - | - | 12,798 | -3,565 | -3,099 | 3,152 | 470 |
| 2023/06 | 97,842 | - | 8,171 | 5,928 | 214.29 | 3,259.24 | 6.75 | 12.28 | 70.0 | 47.74 | 142,426 | 90,180 | 63.3 | - | 42,660 | - | - | - | - | - | 4,854 | -5,328 | 1,215 | 3,185 | 489 |
| 2024/06 | 115,434 | 13,382 | 13,559 | 9,781 | 353.54 | 3,651.38 | 10.23 | 10.1 | 90.0 | 33.31 | 161,903 | 101,029 | 62.4 | 112,668 | 46,894 | 3,087 | - | 60,873 | 53,956 | 98,788 | 10,432 | -3,447 | -3,044 | 3,248 | 509 |
| 2025/06 | 129,017 | 13,749 | 13,773 | 10,052 | 363.34 | 3,900.84 | 9.62 | 8.88 | 95.0 | 29.92 | 159,426 | 107,930 | 67.7 | 105,574 | 45,291 | 3,639 | - | 51,496 | 56,625 | 89,262 | 9,069 | -6,619 | -3,812 | 3,340 | 533 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。