🏠ホーム銘柄別 > 株式会社平和

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-05-08株式会社平和🔴割高(-2.8)📈株式会社石原ホールディングス42.342.30.0-5.5-5.3na2025-04-30詳細発行会社の安定株主として保有することを目的としております。🔗変更報告書NO.25
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社平和の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
石原ホールディングス42,244,00042.83%
日本マスタートラスト信託銀行8,599,0008.72%
日本カストディ銀行3,098,0003.14%
石原 昌幸2,994,0003.04%
自己株式1,181,0001.2%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST1,077,0001.09%
STATE STREET BANK WEST CLIENT866,0000.88%
石原 潤子750,0000.76%
JP MORGAN CHASE BANK734,0000.75%
STATE STREET BANK AND TRUST596,0000.6%
嶺井 勝也593,0000.6%
(注)1.上記所有株式数のうち、信託業務等に係る株式数は次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)          8,599千株 ㈱日本カストディ銀行(信託口)               3,098千株 2.上記のほか、自己株式が1,181千株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

遊技機の開発・製造・販売とゴルフ場運営を主力事業とする総合レジャー企業。遊技機事業は自社と100%子会社3社で開発・製造を展開。ゴルフ事業は100%子会社4社でゴルフ場運営・管理・保有を手掛ける。2028年3月期目標として売上高3,270億円、営業利益730億円、EBITDA1,060億円、ROE11.3%、純有利子負債/EBITDA倍率4.7倍を掲げる中期経営計画を推進中。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】遊技機:45499百万円(31%)、ゴルフ:100367百万円(69%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊株式会社平和の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03107,744-5,7998658.772,293.780.4206.0280.0-430,070226,24252.6-33,472-----7,033-5,865-3,0725,4365,421
2022/03121,558-10,4672,19322.242,202.01.081.9380.0-417,066217,18652.1-38,596-----20,4362,044-17,3645,4845,591
2023/03142,290-26,63120,685209.722,342.189.212.5480.080.6423,727231,00554.5-34,456-----25,585-15,224-14,5015,2375,526
2024/03136,38123,43022,74616,611168.432,425.147.111.9180.04,153.3428,029239,18555.997,40639,8748,796-188,843-85,280197,83713,9262,710-11,2175,0345,630
2025/03145,86727,69021,33213,064132.462,475.165.417.780.0223.51,051,600244,31523.2137,80774,7078,520-807,283-663,512231,23324,925-500,031509,9399,02911,736
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。