🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ユニバーサルエンターテインメント

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ユニバーサルエンターテインメント:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ユニバーサルエンターテインメントの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
OKADA HOLDINGS54,452,00070.26%
自己株式2,704,0003.46%注記より
横塚 ヒロ子2,045,0002.63%
STATE STREET BANK AND TRUST1,785,0002.3%
ユニバーサル従業員持株会628,0000.81%
楽天証券556,0000.71%
JP JPMSE LUX RE UBS540,0000.69%
北斗470,0000.6%
佐々木 剛322,0000.41%
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY310,0000.4%
SBI証券309,0000.39%
(注)1.上記のほか、当社所有の自己株式2,704千株があります。 2.所有株式数は、千株未満の端数を切り捨てて表示しております。 3.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位を切り捨てて表示しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

パチスロ・パチンコ機の開発・製造・販売および周辺機器事業をコア事業とし、フィリピン・マニラで統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」を展開。遊技機事業ではスマートパチスロの市場投入を推進し、販売シェアNo.1を目標。IR事業では調整後EBITDAを指標に、非ゲーミング部門のホテルやレストラン拡充により来場者数増大を図る。特許戦略として技術分野ごとの出願体制を確立し、特許ライセンス収入の確保を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】遊技機:80980百万円(45%)、統合型リゾート(IR):96947百万円(54%)、その他:831百万円(1%)、【地域別売上】日本:82053百万円(46%)、フィリピン:96942百万円(54%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計23 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で大幅赤字化。経常利益率が低水準で採算構造に課題
成長性7 / 9直近2期で売上高成長。2023年は前年比27%増、2024年は減少したが高水準維持
財務健全性7 / 9自己資本比率60%超で高水準。現金等も潤沢だが、投資有価証券や負債が増加。ROEは平均程度
CFの質3 / 9営業CFが直近で急減。赤字転落かつ自己資本比率低下。財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9直近年度は赤字減配。過去5期中2期のみ配当実施で還元の一貫性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ユニバーサルエンターテインメントの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/1290,871--9,249-19,218-247.64,614.09-5.3---568,502357,57762.9-37,133-----3,112-18,49614,4366,775-
2021/1290,435--2,508-19,052-245.884,373.31-5.5---572,381338,91959.2-30,546-----1,745-7,037-1,8196,408-
2022/12140,998-13,93311,506148.54,507.483.316.0--596,177349,31558.6-35,793-----24,461-8,996-11,2466,689-
2023/12178,99530,48038,08028,439367.045,011.397.76.340.042.0628,006388,38861.8103,95844,1909,941-239,618-128,701179,16628,017-10,124-11,3266,983-
2024/12126,3283,024-5,599-15,569-200.924,771.28-4.1-30.0-632,795369,73158.478,85623,79510,250-263,064--1,518-13,371-9,7987,437-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。