🏠ホーム > 銘柄別 > マックス株式会社
ℹ️機能説明 ・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。 ・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。 ・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢マックス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1) 株主名 所有株数 持株比率(%) 備考 第一生命保険 4,284,000 9.32% 日本マスタートラスト信託銀行 3,895,000 8.48% 日本生命保険相互会社 3,762,000 8.19% マックス共栄会第一持株会 3,699,000 8.05% マックス共栄会第二持株会 3,330,000 7.25% 日本カストディ銀行 2,879,000 6.26% みずほ銀行 1,834,000 3.99% 群馬銀行 1,714,000 3.73% マックス従業員持株会 1,168,000 2.54% 日本製鉄 1,044,000 2.27% アセットマネジメントOne 1,008,000 2.17% 注記より
2025年3月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社みずほ銀行並びにその共同保有者であるアセットマネジメントOne株式会社が2025年3月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができませんので、アセットマネジメントOne株式会社は上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数
(千株)
株券等保有割合
(%)
株式会社みずほ銀行
東京都千代田区大手町1丁目5番5号
1,834
3.94
アセットマネジメントOne株式会社
東京都千代田区丸の内1丁目8番2号
1,008
2.17
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等 オフィス機器(ホッチキス、タイムレコーダ、文字表示機器等)、インダストリアル機器(釘打機、エアコンプレッサ、鉄筋結束機等)、HCR機器(標準車いす、特殊車いす等)の製造販売を主力事業。国内ではマックス販売㈱、海外ではMAX USA CORP.等が販売を担い、タイ、マレーシア、中国の子会社で製造。2030年度目標として売上高110,000百万円超、営業利益20,000百万円超、ROE12%超、PBR2倍超、海外売上高比率55%超を掲げ、2027年3月期計画では売上高98,100百万円(前期比+4.3%)、営業利益15,500百万円(同+5.4%)。鉄筋結束機事業を最重要事業と位置付け、欧米市場の拡大と新興国開拓を推進。HCR機器部門は2027年3月期にセグメント利益160百万円(同+60.0%)へ改善目標。
🧮 事業セグメント 【事業別売上】オフィス機器:21878百万円(24%)、インダストリアル機器:66707百万円(73%)、HCR機器:3253百万円(4%)、【地域別売上】日本:47359百万円(52%)、アジア:9701百万円(11%)、ヨーロッパ・豪州:16153百万円(18%)、北米・中南米:18625百万円(20%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β) カテゴリ スコア 理由(要約) 合計 41 / 45 (5項目合計) 収益性 9 / 9 経常利益率15%以上かつ3期連続増益。直近も収益拡大傾向 成長性 7 / 9 売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益を維持 財務健全性 9 / 9 自己資本比率85%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正。ROE10%超と資本効率良好 CFの質 8 / 9 営業CFが5期連続で黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い。自己資本比率高水準 株主還元 8 / 9 5期連続で配当実施し増配傾向。配当性向50%以上で自社株消却も実施。還元実績が安定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊マックス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1) 📈現在株価(Yahoo!) 決算期 売上 営業利益 経常利益 純利益 EPS BPS(円) ROE(%) PER(倍) DPS(円) 配当性向(%) 総資産 純資産 自己資本比率(%) 流動資産 現金等 投資有価証券 賃貸等不動産 負債 ネットキャッシュ 概算時価総額 営業 CF 投資 CF 財務 CF 従業員(人) 臨従業員(人) 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 🧍単 🧍単 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 時価 👨👩👧👦連 ※2 - 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 2021/03 64,029 - 6,826 5,153 105.79 1,647.68 6.7 15.47 48.0 89.64 102,538 78,696 76.7 - 21,421 - - - - - 8,798 -5,349 -4,483 2,507 611 2022/03 73,958 - 8,282 6,090 128.39 1,755.41 7.5 13.26 64.0 77.43 109,043 83,136 76.1 - 22,435 - - - - - 5,629 -2,442 -3,274 2,477 597 2023/03 84,316 - 10,510 7,619 161.07 1,877.19 8.9 13.16 78.0 57.12 116,742 88,906 76.1 - 26,987 - - - - - 8,248 -1,085 -3,332 2,485 601 2024/03 86,638 12,601 13,717 10,435 222.56 2,143.94 11.1 14.62 101.0 55.86 121,717 99,847 81.9 69,392 29,579 21,408 - 21,870 62,508 152,560 12,120 -3,715 -7,196 2,456 596 2025/03 91,839 14,468 14,809 11,225 241.8 2,304.18 10.9 17.55 114.0 57.19 124,611 106,034 85.0 74,246 34,582 20,448 - 18,577 69,983 196,999 14,588 -1,750 -7,614 2,458 580
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン ※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
© 2025 navibase. Allright Reserved.