🏠ホーム銘柄別 > ホシザキ株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-03ホシザキ株式会社🟠割高(0.3)📈野村證券株式会社5.20.05.2nanana2025-08-29詳細信託財産の運用として保有している。🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ホシザキ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行20,117,10014.23%
坂本ドネイション・ファウンデイション12,406,0008.77%
ホシザキグリーン財団12,140,0008.58%
ファースト・イーグル・インベストメント・マネジメント・エルエルシー11,260,6007.77%注記より
ジェーピー モルガン チェース バンク3800558,982,8076.35%
日本カストディ銀行6,648,1004.7%
ホシザキグループ社員持株会4,461,2213.15%
自己株式3,542,4202.5%注記より
ホシザキ新星財団3,398,0322.4%
坂本 美由紀2,271,0801.6%
ステート ストリート バンク ウェスト クライアント2,017,9301.42%
ステート ストリート バンク アンド トラスト1,828,9071.29%
(注)1.当社は、自己株式を3,542,420株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。 2.2024年8月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ファースト・イーグル・インベストメント・マネジメント・エルエルシーが、2024年7月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社としては当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況に含めておりません。 なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) ファースト・イーグル・インベストメント・マネジメント・エルエルシー (First Eagle Investment Management, LLC) アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市 アベニュー・オブ・ジ・アメリカズ1345 (1345 Avenue of the Americas, New York, NY 10105-0048 U.S.A.) 11,260,600 7.77
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

フードサービス機器の研究開発・製造・販売・保守サービスを展開。主力は製氷機、冷蔵庫、飲料ディスペンサ等。日本では直接販売比率が高く、海外では代理店販売が中心。2026年度目標として連結売上高4,500億円、営業利益率14%以上(M&Aのれん償却前)、ROE12%以上を掲げる。2050年CO2排出量実質ゼロを目指し、2030年までに2023年比30%削減が中間目標。自然冷媒採用の冷蔵庫・冷凍庫を製品化し、製氷機も開発中。日本で飲食外市場開拓、海外で新興市場進出を推進。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】日本:217485百万円(49%)、米州:107671百万円(24%)、欧州:53039百万円(12%)、アジア:67298百万円(15%)、【製品及びサービス別売上】製氷機:87090百万円(20%)、冷蔵庫:117435百万円(26%)、食器洗浄機:30162百万円(7%)、ディスペンサ:38725百万円(9%)、他社仕入商品:46008百万円(10%)、保守・修理:67018百万円(15%)、その他:59053百万円(13%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益傾向
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で純資産増加。現金等潤沢、ROE10%超と資本効率良好。配当性向上も資金余力に問題なし
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFはプラス、財務CFはマイナスでバランス取れた構造
株主還元3 / 9配当実施年はあるが、配当性向100%超が続き持続性に懸念。自社株買いの実績なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ホシザキ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/12238,314-17,42011,44279.01,644.174.7859.94110.098.97343,393239,71169.3-148,833-----20,734-1,229-8,28112,5552,040
2021/12274,419-31,16521,679149.671,779.928.7428.9110.063.21378,469259,86268.1-181,615-----27,3435,238-8,12212,9232,834
2022/12321,338-37,22623,977165.521,994.678.7728.12100.057.08423,898292,50068.2-186,669-----5,1701,941-13,34913,2713,689
2023/12373,56343,52050,32232,835226.662,267.4910.6422.7795.0108.31465,361332,93770.6364,145227,07217,067-132,424243,668747,65337,6983,286-10,35513,3614,541
2024/12445,49551,47957,82337,170258.492,558.1210.7424.23105.0111.93543,944382,67766.9390,307214,39111,272-161,267236,930900,62947,344-37,373-40,17116,0615,643
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。