🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社キッツ
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社キッツの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 10,292,000 | 11.79% | |
北沢会持株会 | 5,467,000 | 6.26% | |
日本生命保険相互会社 | 4,303,000 | 4.93% | |
北澤育英会 | 3,421,000 | 3.92% | |
住友生命保険相互会社 | 3,409,000 | 3.91% | |
キッツ取引先持株会 | 3,321,000 | 3.81% | |
日本カストディ銀行 | 2,762,000 | 3.17% | |
キッツ従業員持株会 | 1,997,000 | 2.29% | |
セコム損害保険 | 1,702,000 | 1.95% | |
全国キッツ持株会 | 1,538,000 | 1.76% | |
役員報酬BIP信託 | 297,000 | 0.34% | 注記より |
(注)上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次の通りであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社 10,292千株
株式会社日本カストディ銀行 2,762千株
なお、「役員報酬BIP信託」が保有する297千株は日本マスタートラスト信託銀行株式会社の信託業務に係る株式数に含まれております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等バルブ事業を中核に青銅バルブ、鉄鋼バルブ、濾過関連製品を主力商材とする総合バルブメーカー。伸銅品事業では黄銅棒及び黄銅加工品を展開。2027年度売上高目標2,000億円(バルブ事業1,672億円、伸銅品事業300億円)、営業利益目標200億円、ROE11%以上を掲げる。半導体装置や水素・脱炭素市場を成長分野と位置付け、デジタル化・脱炭素化に対応した製品開発を推進。CO2削減率は2013年度比90%削減を目標。アメリカ、ASEAN、インド、中東での事業拡大を図る一方、国内市場の維持に注力。
🧮 事業セグメント【事業別売上】バルブ:139556百万円(81%)、伸銅品:29838百万円(17%)、その他:2647百万円(2%)、【地域別売上】日本:111983百万円(65%)、北米・南米:18758百万円(11%)、アジア・中東:35996百万円(21%)、その他:5302百万円(3%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 37 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率60%超で純資産増加。現金等潤沢、ROE10%超と資本効率良好。負債依存度低く資金余力顕著 |
CFの質 | 8 / 9 | 営業CFが5期連続で黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い、安定成長がうかがえる |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向50%以上を維持し、5期連続で増配。自己株式の消却も実施 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社キッツの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/12 | 84,245 | - | 3,169 | 2,113 | 23.38 | 828.76 | 2.8 | 26.8 | 9.0 | 56.6 | 140,681 | 75,167 | 52.8 | - | 33,364 | - | - | - | - | - | 10,024 | -2,379 | 7,497 | 5,090 | 659 |
2021/12 | 135,790 | - | 8,975 | 4,954 | 55.26 | 896.55 | 6.4 | 12.9 | 20.0 | 67.3 | 143,419 | 81,253 | 56.0 | - | 27,658 | - | - | - | - | - | 8,280 | -3,236 | -11,527 | 5,153 | 603 |
2022/12 | 159,914 | - | 12,045 | 8,549 | 95.35 | 1,002.69 | 10.0 | 8.3 | 33.0 | 71.8 | 152,569 | 91,042 | 59.0 | - | 24,076 | - | - | - | - | - | 8,541 | -7,471 | -5,567 | 5,352 | 628 |
2023/12 | 166,941 | 13,687 | 14,452 | 10,591 | 118.07 | 1,124.39 | 11.1 | 10.2 | 41.0 | 52.9 | 166,693 | 102,207 | 60.5 | 103,859 | 28,398 | 6,888 | - | 64,486 | 44,195 | 108,028 | 16,007 | -7,407 | -5,189 | 5,382 | 688 |
2024/12 | 172,042 | 14,220 | 15,276 | 11,824 | 132.64 | 1,246.16 | 11.3 | 8.6 | 46.0 | 53.8 | 172,406 | 109,809 | 62.9 | 106,377 | 30,440 | 5,512 | - | 62,596 | 47,639 | 101,686 | 18,559 | -7,836 | -9,907 | 5,415 | 702 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。