🏠ホーム銘柄別 > 湖北工業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
湖北工業株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢湖北工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
石井 太11,077,53342.76%
アイエフマネジメント4,987,50019.25%
シュローダー・インベストメント・マネジメント1,383,3005.12%注記より
THE BANK OF NEW YORK652,7002.52%
野村信託銀行556,5002.15%
JP MORGAN CHASE BANK518,7002.0%
STATE STREET BANK AND TRUST477,6001.84%
日本カストディ銀行454,5001.75%
日本マスタートラスト信託銀行423,8001.64%
HSBC BANK AC CLIENTS AIFMD309,5001.19%
THE BANK OF NEW YORK202,7000.78%
自己株式94,4980.36%注記より
シュローダー・インベストメント・マネージメント・リミテッド63,5000.24%注記より
1.上記のほか、当社所有の自己株式94,498株があります。 2.上記野村信託銀行株式会社(投信口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)及び日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数は、各行の信託業務に係るものであります。 3.2025年4月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社及びその共同保有者であるシュローダー・インベストメント・マネージメント・リミテッド(Schroder Investment Management Limited)が2025年3月31日現在でそれぞれ次の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。   なお、大量保有報告書の内容は、以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(株) 株券等保有割合(%) シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社 東京都千代田区丸の内1-8-3 1,383,300 5.12 シュローダー・インベストメント・マネージメント・リミテッド(Schroder Investment Management Limited) 英国 EC2Y5AU ロンドン ロンドン・ ウォール・プレイス1 63,500 0.24 計 - 1,446,800 5.36
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

アルミ電解コンデンサ用リード端子の製造販売(車載向け世界シェア95%)と光ファイバ通信機器向け光部品・デバイスの製造販売(海底ケーブル向け光アイソレータ世界シェア50%超)が主力事業。2027年12月期に向けリード端子事業で営業利益率10%以上を目標。自動車EV化やデータセンター向け高機能コンデンサ需要、海底ケーブル大容量化に対応した光デバイス開発を推進。半導体製造装置向け高純度石英ガラス製品の量産化も展開。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】リード端子:8403百万円(53%)、光部品・デバイス:7520百万円(47%)、【地域別売上】日本:4757百万円(30%)、イギリス:2796百万円(18%)、アジア:2758百万円(17%)、中国:2135百万円(13%)、米国:3298百万円(21%)、その他:178百万円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で増収、利益も回復基調
財務健全性8 / 9自己資本比率80%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROEはやや低いが資本構成は堅牢
CFの質7 / 9営業CFが4期連続で黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 9配当性向25%超、5年連続配当実施。自社株消却も行い還元水準を維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊湖北工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1211,176-2,3571,56272.03265.8731.05-8.014.713,2735,76643.45-3,501-----2,017-524-1,0481,55149
2021/1214,620-4,3632,960135.57571.9128.317.955.014.922,54015,14967.21-10,951-----3,032-4064,5641,63947
2022/1215,673-4,4433,066115.38677.918.3418.055.018.724,28518,29675.34-9,362-----2,755-1,949-2,5851,65945
2023/1213,4722,8123,1521,90470.55743.239.9323.560.024.324,97320,05980.3216,73510,439385-4,91312,09244,7443,577-1,033-1,5771,43045
2024/1215,9243,9394,8563,252120.5867.9514.9624.530.025.928,68423,43081.6818,3319,799856-5,25413,67679,6743,836-3,115-1,6361,53639
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。