🏠ホーム銘柄別 > JALCOホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-09JALCOホールディングス株式会社🔴割高(-1.0)📈カタリスト株式会社30.332.6-2.32.9nana2025-04-04詳細純投資🔗変更報告書 No.44
2025-07-04JALCOホールディングス株式会社🔴割高(-1.0)📈カタリスト株式会社32.634.0-1.42.9nana2025-03-24詳細純投資🔗変更報告書 No.43
2025-07-01JALCOホールディングス株式会社🔴割高(-1.0)📈カタリスト株式会社34.034.00.02.9nana2024-08-29詳細純投資🔗変更報告書 No.42
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢JALCOホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
カタリスト20,394,00018.47%
田辺 順一17,870,00016.19%
楽珠美5,000,0004.53%
悠晴4,949,0004.48%
スプラウト4,000,0003.62%
杉山 昌子3,330,0003.01%
金 惠3,278,0002.97%
ウォーターフィールド2,951,0002.67%
MSIP CLIENT SECURITIES2,260,0002.04%
岩見 哲也1,885,0001.7%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

貸金事業(ソーシャルレンディング含む)、不動産事業(パチンコホール・事業会社向け)、M&Aコンサルティング事業を3本柱。主要関係会社は株式会社ジャルコ、株式会社エイコス。2025年3月期のEBITDAは3,599百万円(期首自己資本対比18.8%)。目標として期首自己資本に対するEBITDAリターン15%以上を掲げる。アミューズメント業界に特化した不動産取得・売却を推進(今期は大型物件1件含む5件取得)。業界特有の規制強化や事業承継・再編を機会と捉える。コーポレートガバナンス強化のため独立役員2名を選任。資金調達力強化と低コスト体制の徹底を課題とする。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】貸金:289193千円(0%)、不動産:6547876千円(0%)、M&Aコンサルティング:0千円(0%)、その他:21940千円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で利益率大幅低下。黒字維持するも減益傾向顕著
成長性7 / 9直近2期で売上大幅増。利益も前年度比増加傾向
財務健全性5 / 9自己資本比率25%前後で低下傾向。純資産は横ばいだが、負債依存度が高く、ROEも低調。手元資金は確保
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅減少。利益との乖離が大きく、自己資本比率も低下傾向
株主還元7 / 9直近3期で配当継続、24年度は大幅増配。配当性向44.5%と高水準だが、自己資本比率低下
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊JALCOホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/032,717-7941,06211.31126.999.319.32.035.036,49613,88037.9-1,584-----220-5,4646,63454-
2022/032,783-1,0029078.42132.216.520.82.022.348,50914,00728.9-747------2,429-9,18710,7799-
2023/034,964-2,2671,82117.22147.7212.313.86.061.556,12415,62227.8-2,564-----3,558-5,8934,15211-
2024/0312,7396,3634,9944,15639.3181.0523.910.218.044.572,60219,14726.423,2421,92766466,04353,456-29,74942,3898,605-14,5565,31410-
2025/036,8592,529622660.61172.180.3511.518.0135.877,65119,04424.523,2943,18360577,04558,608-34,89033,646685-4,9195,49115-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。