🏠ホーム銘柄別 > EIZO株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
EIZO株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢EIZO株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行5,092,00012.37%
日本カストディ銀行4,569,00011.1%
自己株式2,803,0006.81%注記より
北陸銀行1,673,0004.07%
北國銀行1,589,0003.86%
SOMPOアセットマネジメント1,307,0003.18%注記より
佐々木 嘉樹1,150,0002.79%
ハヅキコーポレーション1,135,0002.76%
ヒロアキコーポレーション1,135,0002.76%
EIZO社員持株会983,0002.39%
FUJI759,0001.85%
三井住友信託銀行600,0001.46%
1.上記のほか、自己株式が2,803千株あります。 2.「日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)」及び「株式会社日本カストディ銀行(信託口)」の所有株式は、信託業務に係る株式です。 3.2022年11月18日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、SOMPOアセットマネジメント株式会社が2022年11月15日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりです。当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、下記の所有株式数は当該株式分割前の株式数を記載しております。 氏名又は名称 住所 所有株式数 (千株) 株券等保有割合(%) SOMPOアセットマネジメント株式会社 東京都中央区日本橋二丁目2番16号 1,307 5.95
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

映像機器メーカー。B&P市場向けに低消費電力設計やリサイクル材採用の環境配慮型モニター、ヘルスケア市場向けに医用画像診断用高解像度モニターや術野カメラシステム、クリエイティブ市場向けに高色再現性カラーマネージメントソリューション、V&S市場向けに航空管制用防塵防滴モニター、アミューズメント市場向けに遊技機用液晶モニターを展開。第8次中期経営計画で「EIZO Visual Systems」の強化を推進。2040年Net Zero達成を目標に掲げる低炭素移行計画を策定。新興市場ではインド・中東での販売拡大を重点戦略。航空管制用モニターで世界シェア1位。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】B&P:15785百万円(20%)、ヘルスケア:34117百万円(42%)、クリエイティブワーク:5523百万円(7%)、V&S:12608百万円(16%)、アミューズメント:6058百万円(8%)、その他:6399百万円(8%)、【地域ごとの情報】日本:32758百万円(41%)、欧州:31999百万円(40%)、北米:9096百万円(11%)、その他:6638百万円(8%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計24 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5〜10%前後。黒字ではあるが減益傾向
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性8 / 9自己資本比率78%で高水準。純資産増加と手元資金潤沢。投資有価証券も適正水準。ROEは低めだが財務基盤は堅固
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、配当性向100%超で財務CF依存の懸念
株主還元5 / 9配当は継続するも、直近で減配。自社株買いなし。配当性向100%超で利益を上回る還元
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊EIZO株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0376,565-8,8146,155144.362,684.145.914.5115.043.1150,061114,45376.3-18,882-----6,600-3,333-2,6482,253216
2022/0386,789-12,1107,794182.812,781.016.79.8120.052.2155,459118,58276.3-22,387-----8,429-2,394-2,8992,269192
2023/0380,849-6,1265,862140.482,930.614.914.6125.049.2155,935120,58077.3-9,557------7,592853-6,3512,313217
2024/0380,4713,9086,3265,454132.563,145.044.419.6200.063.6164,819129,42478.582,42516,41857,937-35,39587,586106,8987,914-1,057-5332,325172
2025/0380,4933,7064,5554,148100.813,021.383.320.7157.5118.5157,759124,35578.880,70921,05850,716-33,40382,80785,86411,543-2,140-4,7112,310172
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。